关于日语学习方法的总结

关于日语学习方法的总结

怎样才可以为自己创造尽量系统及完善的学习环境呢?有什么好的方法可以提高自学效果呢?怎样才可以使自己对于日语的兴趣不会日渐消减呢?怎样才可以在繁忙中仍旧可以学习日语呢? 首先,怎样才算是系统而完整的日语呢?作为一种语言,日语必然会发生听说写以及理解(即是译)的动作,而其中第一位的就是“说”和“听”(其中“理解”是自然的事情,在自学中不必单独分出),然后才是“写”。这一点在李阳的疯狂英语学习法中有强调指出。语言是相通的,学习英语的方法,只要是好的,大可用到学日语中。而李阳的疯狂学习法已被事实证明是有效的,那么在学日语的过程中当然可以采用,也应该采用。我国的传统的以写和记为主的学习方法,对于自学来说,远远不如李阳的以用和说为主的“疯狂学习法”有效。英语是这样,对于日语也是这样。

但是,疯狂学习法不免枯燥,需要很强的学习意志,有没有较为轻松有趣的学习方法呢?回答是肯定的。如绕口令学习法,漫画学习法(报纸及杂志等),影视学习法,卡拉OK学习法(歌曲学习法),思维学习法等,以我个人的体验来讲,效果也都不错。

1.绕口令学习法

日语属于亚洲语系,它的发展历程中直接或间接受汉语的影响较大,其最大的发音特点就是词与句的声调较为单纯,平直为主,一般仅是首尾有升降起伏;没有英语那幺大的升降变化。这一点与汉语较为相似。第二就是日语的基本因素是五段十行的五十假名,其中绝大部分在汉语中都有相同或相似音素。

因此,练习中国的绕口令对于练习日语发音很有好处。而且,绕口令本身就可以纠正一些人的发音不清等问题,多说多练自然会提高一个人说话的流利程度。

但是,我们练习绕口令,不要过度求快,应该着重于清晰,还要保持整个绕口令从始至终的音量高低尽量不要变化,要平,要直,要清楚,初练习者可以慢。这样做,尤其对于方言味浓厚者有好处,可以有效纠正及防止中国方言式的日语发音。

练习中国的绕口令一段时间后,还可以找一些日语的绕口令来练,效果会更好。

2.漫画学习法(报纸及杂志等)

一般日语教材出现的语言都不可避免的带有较强的书面用语的味道,不太实用,也不容易引起学习者的兴趣,在一定程度上限制了学习者的应用。因此,自学者要自己寻找适合于自己的教材(读物)。

一般人都知道日本的漫画很好,国内也有大量的汉译本。如果能找到日文版漫画,对于日语学习,将是极有裨益的。

笔者大学一二年级时日语并不太好,也根本不讲日语。大二暑假去北京旅游时,在海淀区的旧书摊上看到两本很厚的日文版漫画书,立刻就被其有趣的内容吸引了,买下后看过三四遍,里面的很多通俗的、真正的日语(不是我们教材中的日语)很快就记住了,有些内容现在都记忆清晰(清晰过所有我学过的教材)。从而也就有了学日语的兴趣及说日语的兴趣,那两本漫画书我反反复覆看了半年多,日语水平也有了飞速提升。

日本的漫画用的是日本正在使用的日语,是真正的日语,是活的日语;而且内容一般很有趣,其中有大量的汉字(汉字旁边一般有注发音),水平不太高的人一样可以边猜边看。读起来没有学习的辛苦,却好过学习的效果。所谓的寓学于乐,也就是如此吧。

相应的,根据个人喜好,也可以找一些日文版的报纸及杂志等读读看,效果一般都比较好。

3.影视学习法

现在国内有很多日本的影视剧,一般都是日文发音中文字幕,而且很多都是日本影视的精品,有较高的欣赏价值。很多人都会在观看时自然的沉浸进去,容易入迷,根本没有学习的感觉,却能引起你学日语的兴趣,并达到学习日语的效果。

当然,日本的影视剧也有好多种,动画的和非动画的,难的和不难的,你可以根据自己的水平及喜好自由选择。

看看日本的影视剧,一来了解日本的文化,二来愉乐身心,同时又学习了日语,何乐而不为? 此外,还有学日语用的教学用VCD及计算机用碟,一般都是日语入门知识,从假名教起的较多。笔者在开办日语班的时候也有采用,效果较好。但市面上的盘片良莠不齐,选择时要慎重,最好由懂日语的先鉴别一下再使用。笔者曾买到一套名为<正统日语教学>的教学用VCD,里面女讲师的发

音差到让人瞠目(这大概就是所谓的市场经济的产物吧)。

4.卡拉OK学习法(歌曲学习法)

一般人都知道一些日本的歌曲,如《北国之春》及《四季歌》等,那悠扬的旋律,优美的歌词,都引人跃跃欲试,给人引吭高歌的欲望。而且要求不高,学会了假名就可以!资料又好找,你不想试试?

5.思维学习法

语言是进行思维的基础,也是思维表达的工具。

任何一个国家的小孩在学他的母语时都学得很好,很多人去国外学相应的语言学的也很好,为什么?因为客观环境强制他必须用这种语言表达其思维。久而久之,他就会形成用此种语言进行思维的习惯,达到学于应用之中的效果。

一般人没有这种条件,笔者也没有。但我们也可以强制自己以日语思维,久而久之强制自己形成用日语思维的习惯。

一、听:

1.硬听NHK的新闻那是标准的发音,听多了就会死猪不怕烫了,多次出现的生词再去查字典。

2.要想句句听懂你的词汇量必须足够的大,那是滴水成河的道理,和你下的工夫成正比。

3.打工是体验生活,学习生活会话的机会,尽量打些动嘴的,能有机会听日本人说话的活,诸如加工零件流水作业那是用生命和时间换取你生产劳动力的金钱,长进不了多少日语,不能一箭多雕。不过有时候人在屋檐下不能不低头,打些来钱快的工也未尝不可。

4.用心去听,日语是一种很暧昧的语言,根据上下文胡朦乱猜的本事一定要培养起来。

5.整理自己学到的新单词,反复记忆,只有这样才不亏本。

二、说:

1.听懂了就能说,就这么简单。

2.大声朗读,你读的时候就在听。

3.有机会就狂说,别人听不懂了就想方设法用别的话解释。

4.不懂就问,先学会怎么问是很重要的,再不懂就写出来,只要有汉字猜也可以猜个89不离10。

三、读:

1.最开始就是读五十音图,每天读,一定要读准,发音正确

2.采取多种方式读,这样记忆深刻。(具体参见“五十音图速记”)

3.不要怕别人嘲笑,要放开声音大声朗读。记住嘲笑你的人才是不如你的人!

4.要做到长期坚持,每天读不间断才能有大的收获。

四、写:

1.不写不知道一写傻眼了,写不出来,为什么?构文的能力没有系统训练过。

2.所有这些都是相辅相成的。但是首先要有坚实的语法功底,毫不含糊的条理性

3.剩下的就是你死记硬背了。

 

第二篇:N2语法总结

N2文法まとめ

1-1:熱っぽい

A//V /

あの人は寂しげな目をしている。(=寂しそうな)

Nがち/V

Nっぽい/V/A

このコート、デザインはいいけれど、生地が安っぽいね。(=安く見える) V/N気味

新入社員は緊張気味の顔をしていた。(=ちょっと緊張した)

1-2:空を飛びたいんだもの ..

Vれる+ものなら/もんなら

やれるもんなら、やってみろ。(=できないと思うが、もしできるなら) ..

V/A/na/N/ !na/!N +ものだから/もんだから

上着を脱いでもいいですか。暑いものですから。(=暑いので) V/A/na/N/ V/A/na/N/んだ/ !naなんだ/ Nなんだ +もの/もん (女性や子供がよく使う)

(=知らなかったから)

....

V/A/na/N/ !na/ N +ものの

(A/Nは「~とはいうものの」の形で使うことが多い)

(=持っているけれど)

(=申し込んだけれど) 春とはいうものの、まだ寒い。(=春だというけれど)

1-3:見た目はともかく

Nは もとより ~も(「Nはもちろん~も」の硬い表現)

レタスはサラダで食べるのはもとより、炒めても美味しい。 (=もちろんサラダで食べるのもおいしいし)

Nはともかく(として)+Nは/Nが

が)

(=顔はどうか、わからないが)

Nは/Nなら +まだしも

(=旅行なら尐しはいいが)

(=10分や20分なら尐しはいいが)

Nは/N(を) +抜きにして/抜きで/抜きに/抜きのN

N(を) +抜きにして(は)/抜きで(は)/抜きに(は) +Vれない

皆さん、仕事の話は抜きにして楽しく飲みましょう。(=仕事の話はやめて)

は)

1-4:痒くてたまらない

Aくて/naで/Vたくて +たまらない(「がまんできないぐらい~だ」という意味。)

Aくて/naで/Vて +仕方がない/しようがない/しょうがない

(Vは感情?感覚?困った状態を表すもの。)

Aくて/naで +かなわない(「~で困る」という意味。感情には使わない)

私の家は、駅から遠くて不便でかなわない。(=不便で困る)

Aくて/naで/Vて +ならない(自然になる気持ちの場合に使う)

親友の結婚式に出席できないのが、残念でならない。(=とても残念だ)

1-5:やめられないことはない

Aくない/naじゃない/Vない/Vられない +ことはない

食べないことはないが、あまり好きじゃない。(=食べると言っていいが)

(=やめることは可能である)

Aくない/naじゃない/Vない/Vられない +こともない

(=覚えられるかもしれない)

(=わかるように思う) Vないではいられない

態度の悪い店員に、一言文句を言わないではいられなかった。

(=言うことをやめられなかった)

工事の音がうるさくて、耳を塞がないではいられない。

(=塞ぐことをやめられない)

V !しない→せず(「~ないではいられない」の硬い表現)

(=飲むことをやめられない)

あの映画を見たら、誰でも感動せずにはいられないだろう。

(=感動することを止められない/感動する)

1-6:見ていられない

V/!しない→せねば +ならない/ならぬ

ビザが切れたので、国に帰らねばならない。(=帰らなければならない) Vてはならない(禁止を表す)

Vて(は)いられない/Vてられない/Vてらんない

(=待ち続けられない)

Vてばかりは/Vてばかりも +いられない

(=いつも遊んでいることはできない)

もう親に頼ってばかりはいられない。(=いつも頼ることはできない)

2-1:頑張ったかいがあって .

Vる/Vた/ N +かいがある/かい(が)あって

努力のかいあって、希望の大学に合格した。(=努力の効果があって)

(=待った効果があった) .

Vた/ N +かいがない/かい(も)なく~

手術のかいもなく、愛犬が死んでしまった。(=手術の効果がなく)

(=練習した効果が表れなかった)

V

教えがいのある生徒。(=教える効果が感じられる)

Vてまで(も)/NまでVて(そんなことまで、という驚きを表す)

(=海外旅行に行くために借金までする)

(=いやな思いをするぐらいなら)

(=親にうそまでついて/親にうそをつくくらいなら)

2-2:ありえない

V +かける/かえのN/かけだ

私は、子供のとき、病気で死にかけたことがある。(=死にそうになった) V +切る/切れる

V

(全部使って、残っていない様子)

彼は疲れ切った顔をしている。(=ひどく疲れた)

V/うる

V

V 使い切る

彼は諦めずにゴールまで走り抜いた。(=頑張って最後まで走り続けた)

2-3:本日限り

Vない/Vている/Aい/naな/Nの +うちに

桜が綺麗なうちに、お花見に行きましょう。(=綺麗な間に) Vるか Vないかの うちに

?Vる/Vない/ Aい/Aくない/ naな/naである/ Nである +限り/限りは

日本にいる限り、日本語は必要だ。(=日本にいる間は)

?Vる/Vた/ Vている +限り(では)(「~の範囲内で判断すると」の意味) Nに +限り/限って/限らず~も

N<数量/時間>限り れい:本日限り/一回限り

最近は、女性に限らず男性も化粧をする。(=女性だけではなく男性も)

(=ほかの子と違ってうちの子だけは)

2-4:君さえいれば

Nさえ +Vば/Aければ/naなら/Nなら

V すれば

携帯電話を買った。これさえあれば、時計もカメラもいらない。

(=これがあるだけで。)

この薬を飲みさえすれば、すぐに治ります。(=飲むだけで)

V/A/na/N +からこそ

Vば/Aければ/naであれば/Nであれば +こそ (理由を強調する)

厳しく注意したのは、あなたのことを思えばこそです。

(=本当に思っているから)

Vてこそ(=Vて はじめて)

?Vるばかりだ

状況は悪化するばかりだ。(=悪化し続けている)

?(ただ)Vる +ばかりだ/のみだ

2-5:外国へ行くとしたら

Nに +したら/すれば/してみたら/してみれば(~の立場になってみれば)

(=飼っていない人には)

V/A/na/N +と +したら/すれば

(=もし生きているなら)

V/A/na/N +としても/としたって/ にしても/にしたって

行くとしても、旅行者としてしか行けない。

(=行くかどうかわからないが、行く場合でも)

負けて悔しいのは、選手だけでなく監督にしても同じだ。(=監督の場合でも) N を N と +してN/するN/したN

(=住民の社会参加が目的で)

環境問題をテーマとしたテレビ番組を見る。(=環境問題がテーマの)

2-6:高くなるにしたがって

Nと/ Vると +ともに

自動車が普及するとともに、事故も増加した。(=普及したら、一緒に) N/Vるのに/Vたのに +ともない/ともなって/ともなうN

マラソン大会が行われるのにともなって、この道路は通行止めになります。 (=行われるのと一緒に)

N/Vるに +つれて/つれ

(=年をとると、だんだんに)

Nに/Vるに +したがって/したがい

北へ行くにしたがって、紅葉は早くなる。(=北へ行くにつれて)

3-1:どおり .

Vる/Vた/Nの +とおり/とおりに/とおりだ/とおりのN ....

N +どおり/どおりに/どおりだ/どおりのN

希望どおり(=希望と同じように)

アドバイスどおり(=アドバイスと同じように) ...

Vる/Vられる +まま(に)

(=言われるとおりに)

足の向くままに歩く(=向くとおりに)

Aい/naな/Vた +ことに

驚いたことに、彼女は同じ相手と2回も離婚して再婚しているんです。 (=驚いたことですが。)

(=面白いことですが。)

Nの/naな/Vる +あまり 緊張のあまり、体が震えた。(=緊張しすぎて)

3-2:太るわけだ

A/na/V +わけだ

寒いわけだ。雪が降っている。(=寒いのは当然だ)

A/na/V +わけではない/わけでもない

ほしくないわけではないけれど、お金がないから買えないんです。

(=ほしいですが)

テレビはつけてあるが、見ているわけでもない。(=特に見ていない) A/na/V +わけがない/わけはない

/絶対にしない) 褒められて、嬉しくないわけがない。(=嬉しくないはずがない/絶対に嬉しい) Vる/Vない/Vている/Vさせる +わけにはいかない/わけにもいかない

重要な会議があるので、病気でも会社を休むわけにはいかない。

(=休むことはできない)

3-3:かじったとたん

Vた +とたん/とたんに .. Vた。そのとたん~

..

Vた/N +あげく/あげくに/あげくのN ..

Vた。そのあげく~

(=騒いで大変だったが最後には)

(=手術して大変だったのに最後には) ..

Vた/N +末/末に/末のN

住民との話し合いの末、その建物の建設は中止となった。(=話し合いの結果) Vたかと/Vたと +思ったら/思うと

あの人は忙しい人で、来たかと思ったら、もう帰ってしまった。

(=来てすぐに)

3-4:お急ぎのところ .......

Aい/Nの/Vた/Vている/Vていた +ところ/ところに/ところへ/ところを/ところだ

会いたいと思っていたところです。(=今ちょうど思っていました) Vた ところ

Nどころ/Vるどころ/Vているどころ +ではない/じゃない/ではなく~/じゃなく~ 工場で火事があり、仕事どころではなかった。

(=仕事をする状態ではなかった)

N/Vる/naな/Aい +どころか [aどころか(bも…ない)]

「夏休みは取れそう?」

「忙しくて夏休みどころか日曜日も休めないよ。」

(=夏休みはもちろん日曜日も)

(=忙しいなんてとんでもない)

3-5:ほこりだらけ

Nだらけ(否定的な意味)

この手紙の日本語は間違いだらけだ。(=間違いがいっぱい)

(=しわがいっぱい)

?Vた +きりVない/っきりVない/きりだ/っきりだ

これっきり/それっきり/あれっきり

うちの子は遊びに行ったきり帰ってこない。(=行ったままずっと)

(=会ったきり/それが最後で、それからずっと)

?V +きり/っきり

母は入院している父をつき(っ)きりで看病している。

(=ほかのことはしないで、そばについて)

一人(っ)きり(=一人だけ)

二人(っ)きり(=二人だけ)

これ(っ)きり(=これだけ/今回だけ)

V

3-6:上がる一方だ

Nに +反して/反し/反するN

......

Nである/naな/naである/Aい/Vる +反面/半面

彼は優れた学者である反面、精神的に弱い人間だ。(=優れた学者だが) ......

Nである/naな/naである/Aい/Vる +一方(で)

この布は水に強い一方、熱に弱い。(=水に強いが)

/静かだが) 予算がないと言われているが、一方では予算が無駄に使われている。 (=言われているのに)

Vる一方だ(=「Vるばかりだ」)(変化を表す動詞につく)

大気中のCo2濃度の上昇とともに、地球の温暖化は進む一方だ。 (=どんどん進む)

天候のせいで、野菜の値段は上がる一方だ。(=どんどん上がる)

4-1:地図の上では

V/A/na/N +上(に)

彼は仕事ができる上に優しい。(=できるし、それに)

..

Vた/Nの +上で/上の/上での/上

よく考えた上で決めます。(=考えてから)

V 上は(=「以上」「からには」)

(決意を表す言葉やアドバイス、禁止などが続く。)

入学する上は卒業したい。(=入学するのだから)

Nの +上では/上でも

N +上/上は/上も (じょう)

4-2:子供向け

N向け/N向き +だ/に/のN

(N向け=Nを対象とした;N向き=Nに向いている)

この製品の生産は、国内向けも、海外輸出向けも、ともに増加した。 (=国内用も輸出用も)

この店の料理は、量が尐なく見た目が綺麗なので、女性向きだ。

(=女性に合っている)

N次第 +だ/で/では

(=本人のやる気や態度、力などによって決まる)

V

Vる/Vた/Vている +次第です

この度担当が替わりましたので、挨拶に伺った次第です。(=来たわけです)

4-3:期待にこたえて

Nに +こたえて/こたえ/こたえるN

客の意見にこたえて、営業時間を延長する。(=客の意見を聞いて) .

Nに/ [文]のに/これに/それに +対して/対し/対しては/対しても/対するN

(=増えているのと反対に)

Nに +より/よるN(「~によって」の硬い表現。手段?根拠?原因?場合を表す) 未成年者の飲酒は、法律により禁じられている。(=法律で)

Nに +かかわって/かかわり/かかわる/かかわるN

(「命」「誇り」など重要なものに影響するという意味でも使う)

息子はマスコミにかかわる仕事をしている。(=マスコミに関係がある)

4-4:知りつつ

N/na/Aい/V+ながら/ながらも

悪いことと知りながら、盗みを繰り返した。(=知っているのに)

?VV (「ながら(も)」の硬い表現)

?VV (「~ながら(=同時に)」の意味)

V

(=だんだん広がっている)

V/A/na/N +くせして (「くせに」の会話的表現;非難の気持ち)

知らないくせして、知っているようなことを言うな。

(=知らないくせに/知らないのに)

そんなことも知らないの?(=大学生のくせに/大学生のに)

4-5:せざるをえない ...

Vるべき/naであるべき/Aくあるべき +だ/ではない/だった/N

(すべき=するべき)

そんなことをすべきではない。(=してはいけない)

V を えない(!しない→せざる を えない)

この戦争は間違いだったと言わざるをえない。(=言うしかない) ...

Vる/Vない/Nという +ことに なっている

明日、ここで卒業式が行われることになっている。

(=行われることが予定されている)

V/A/na/N +に +すぎない

簡単な日常英会話ができるにすぎない。(=日常英会話ができるだけだ)

4-6:使用にあたって

N/Vるに +あたって/あたり/あたっては/あたってのN

アルバイトをするにあたっては、学業や体に無理のないようにすること。 (=アルバイトをするときには)

Nに +沿って/沿い/沿ったN

資料に沿って、ご説明したします。(=資料の順番や内容に合わせて)

(=ご希望に合った)

N/Vるに +先立って/先立ち/先立つN

新製品の開発に先立って、アンケート調査を行った。(=開発する前に) Nに +わたって/わたり/わたるN (N=期間?範囲)

この台風の影響で、関東地方は広い範囲にわたって大雤となるでしょう。 (=広い範囲全部が)

(=20年の間ずっと)

5-1:信じがたい

V

一日でこの本の文法全部なんて、覚えられっこない。(=絶対覚えられない)

V

(「Vたら」「Nなら」と一緒に使うことが多い;悪い結果について使う) (=なるかもしれない)

V (改まった表現)

人が人の命を奪うなんて、許しがたい。(=許せない)

5-2:あの人のことだから

V/A/na/N +ことから

(=見えるという理由で)

(=名所だという理由で)

Nの ことだから

(=彼はいつも遅刻するから、きっと)

(=林さんは親切だから、きっと)

Vることなく

時は止まることなく流れる。(=止まらないで)

VないことにはVない

やってみないことには、できるかどうかわからない。(=やってみなければ)

5-3:あるだけましだ

Vて/Aくて/naで +当然だ/当然のN/当たり前だ/当たり前のN

ひどいことばかり言ったので、彼女に嫌われて当然だ。(=普通は嫌われる)

. Vるの/Aいの/naなの +も/は +もっともだ/もっともなN

(もっとも=当たり前/当然)

Vも/N(も)/ないも +同然だ/同然のN

この車は中古車といっても新品(も)同然だ。(=新品と同じようだ)

V/A/na +だけましだ

(=あるからまだいい)

給料が減ったけれど、首にならないだけましだ。

(=首にならないからまだいい)

僕のアパートは、狭くて高いけれど、便利なだけましだ。

(=便利だからまだいい)

5-4:選手だっただけに

V/A/naN +だけあって/だけに/だけのことはある

ここは一流ホテルだけあって快適だった。(=一流ホテルらしく)

(=高かったが、なるほどその価値があると納得できる)

V/A/na/N +ばかりか/ばかりでなく

(aばかりか/ばかりでなく bも)

(=成績がいいだけでなく、その上)

このあたりは、空気ばかりでなく水も汚染されている。(=空気だけでなく) V/A/na/N +ばかりに

あの飛行機に乗ったばかりに、彼は死んだ。(=乗ったために)

(=嫌いなために)

V/A/na/N +のみならず/のみか

(=日本だけでなくさらに)

(=味が良いだけでなくさらに)

子供のみか大人もこのゲームにハマっている。(=子供だけでなくさらに)

5-5:片付けようがない ..

Vよう +ではないか/じゃないか(強い誘い/強い意志 男性的)

今日はお祝いだ。みんなで飲もうではないか。(=お酒を飲みましょう)

(=やってみましょう)

V +ようがない/ようもない

この作文は、日本語がめちゃくちゃで直しようがない。(=直す方法がない) V/A/na/N +かのようだ/かのように~

(=泣いているみたいだ)

V/V+そうにない/そうもない

(=行ける可能性は低い)

できそうもないことを、できると言ってしまって後悔している。

(=やれる可能性が低い)

5-6:事実に基づいて

N/Vるに +際して/際し/際しては/際してのN(=「にあたり」)

A Nに +基づいて/基づき/基づくN/基づいたN

Nに +忚じて/忚じ/忚じたN

テスト結果に基づき、能力に忚じたクラスに分けられます。(=能力に合った) Nの 下で/もと/下に (もと)

6-1:決めた以上 .

N/Vて/それ/あれ +以来

...

V/Nである +以上/以上は(=「上は」)

日本に来た以上は、日本語ができるようになりたい。(=来たのだから絶対) Vるからには、Vたからには

(=「以上」「上は」;当然、という気持ち)

Vる/Vた/Nの +折(に)/折(に)は

次にお目にかかった折に、お借りしていた本をお返しします。(=会った時に)

6-2:僕から見ると

Nから +言うと/言えば

(=客として意見を言えば)

Nから +すると/すれば/いって

症状からすると、心臓の病気かもしれまえん。(=症状から考えると)

(=周りの態度から考えると)

Nからして (代表的なものを例にあげる)

(=まず、服装だけ見ても)

Nから +見ると/見れば/見て/見ても

(=外国人の考えでは)

(=昔の人の考えでは)

6-3:声の大きさにかけては

V/A/na/N +からといって/からって

(=好きだという理由だけで)

日本に住んでいるからといって、日本語がしゃべれるようにはならない。 (=住んでいるだけでは)

Vてからで +ないと~できない/なければ~できない

(=手続きした後でないと)

親の許可をもらってからでなければ、申し込めない。(=もらった後でないと) NからNにかけて(Nは時/場所)

私は、2007年から2009年にかけて、ロンドンに住んでいました。 (=2007年から2009年までの間)

(=この駅からあそこの通りまでも間が) ..

Nに/NのAに/Nのnaさに +かけては/かけても

足の速さにかけては、彼は町で一番だ。(=足が速いという点では)

6-4:行こうか行くまいか

V/A/na/N +とか(「~そうだ」より「はっきりわからないが」という意味を含む) 今夜の花火大会は、雤で中止だとか。(=中止だと聞いた)

今、インフルエンザがはやっているとか。(=はやっていると聞いた) .

(ru-V)Vるまい/V .

( u-V)Vるまい !するまい/すまい !来るまい/来(こ)まい

海外旅行では、絶対に買った水以外は飲むまいと思った。

(=飲まないつもりだ)

彼には私の気持ちはわかるまい。(=わからないだろう)

..

Vようか Vるまいか

(=話すか話さないか)

食べたいけど、 (=食べるか食べないか)

6-5:負けるに決まっている

V/A/na/N +に +決まっている/違いない/相違ない

彼がやったに違いない。(=きっと彼がやったんだ。)

V/A/na/N +とは限らない

相手が弱いチームであっても、必ず勝つとは限らない。

(=勝つとは決まっていない)

あまり使わない表現だが、必ずしもテストに出ないとは限らない。

(=テストに出ないとは決まっていない)

Vる/Vるより +ほかない/ほかはない(=「~しかない」)

全力を尽くした。あとは祈る(より)ほかない。(=祈るしか方法がない) Nに ほかならない

(=努力の結果以外のものではない)

彼があなたをからかうのは、まさに愛情表現にほかならない。

(=愛情表現以外のものではない)

6-6:金メダルをめぐって

Nを +はじめ/はじめとして/はじめとするN

会議には中国をはじめ、アジアの国々が参加した。(=まず中国、そして)

様々なスポーツが盛んである。(=まず野球、そして)

Nを +めぐって/めぐるN

教育制度をめぐる諸問題について、話し合う。(=教育制度に関する) Nに +おいて/おいては/おいても/おけるN

(Nが場所?状況のときは「~で」の意味。)

Aさんの主張には、その点において疑問があります。(=その点について) Nにて(お知らせや通信文などでよく使われる。)

現地にて解散となります。(=現地で)

京都にて 洋子より(*旅先からのハガキの最後などでよく使う)

7-1:国籍を問わず

Nも/Vるのも +かまわず

彼女は人目もかまわず子供のように泣いた。(=人の目を気にしないで) V/A/na/N +にも +かかわらず

雤にもかかわらず、大勢の人々が集まった。(=雤なのに)

Vる-Vないに/Aい-Aくないに/Nに +かかわらず/かかわりなく

Nを問わず

経験の有無を問わず、募集。(=経験があってもなくても)

性別は問いません。(=男でも女でも構いません)

7-2:クッキーもあればケーキもある

N/A/na/V +やら(aやらbやら)

机の上は本やらノートやらでいっぱいだ。(=本やノートやいろいろ)

(=目がかゆいし、鼻水が出るし、ほかにもいろいろ)

Vるに/Aいに +つけ [aにつけ(bにつけ)]

(=写真を見ても、(歌を聞いても))

何かにつけ(=何かあるたびに)

V/A/na/N +に +しろ/せよ [aにしろ(bにしろ)] [aにせよ(bにせよ)]

(=行く場合も行かない場合も)

Nも Vば Nも Vる

Nも Aければ Nも Aい

Nも naなら Nも naだ

Nも Nなら Nも Nだ

(=勉強もできるし、スポーツもできる)

7-3:勉強するものだ。

?Vる/Vない/ Aい/Aくない/ naな/naじゃない +ものだ/もんだ(一般的傾向) 薬は苦いものだ。(=苦いのが普通だ)

?Vたい/Vたくない/ Vてほしい/Vてほしくない +ものだ/もんだ(希望)

あなたの国へ行ってみたいものだ。(=行ってみたいなあ)

Vる +ものではない/もんじゃない(アドバイス)

目上の人にそんな言い方をするものではない。(=すべきではない)

(=しゃべるべきではない) Vる/na/N +というものだ/というもんだ

(=普通に考えれば無理だ)

夜中に電話をしてくるのは非常識というものだ。

(=普通に考えれば常識がない) ..

Vる/Aい/naな/Nな +ものか/もんか/ものですか/もんですか(強い否定)

元気なもんか。くたくただよ。(=尐しも元気じゃない)

7-4:心をこめて

Nを +中心に/中心にして/中心にしたN/中心として/中心としたN

東京を中心に関東地方は台風の影響で風が強くなっています。

(=特に東京、そして)

(=スキー用品を主とした)

Nを こめて

感謝の気持ちをこめてあんだマフラーです。(=気持ちを入れて)

心をこめる→心がこもる→心のこもった手紙。

Nを +通じて/通して

/友人によって)

テレビのニュースを通じてその事件を知った。

(=ニュースを通して/ニュースによって)

/一年中) Nを +頼りにV/頼りとして/頼りにして

(=地図に助けられて)

7-5:素晴らしいものがある .

Vる/Nの +恐れがある

地震の際には、窓ガラスが割れたり壁が倒れたりする恐れがある。

(=倒れたりする心配がある)

台風19号は今夜、四国に上陸の恐れがあります。(=上陸する心配がある) .

Vる/Aい/naな +ものがある

彼の歌には心にひどくものがある。(=ひどくように感じられる)

Vば/Aければ/naなら/Nなら +Aいという/na(だ)という/N(だ)という +ものでもない/ものではない

何でも多ければいいというものでもない。(=多ければいいとは言えない) (どうにか)/(なんとか)/(もう尐し) +Vないもの(だろう)か/Vれないもの(だろう)か 最近、変なメールがたくさん来る。どうにかならないものか。

(=どうにかなるだろうか、どうにかしたい)

デジカメが壊れた。(なんとか)直らないものだろうか。

(=なんとか直るだろうか、直ってほしい)

7-6:失敗をもとに

Nを +もとに/もとにして

この小説は事実をもとに書かれた。(=事実に基づいて)

Nに つき(書面や改まった場面でよく使われる)

..

Nを/Vるのを/Vたのを +きっかけに/きっかけとして/きっかけにして ..

Nを/Vるのを/Vたのを +契機に/契機として/契機にして

大学入学をきっかけに引っ越す。(=入学の機会に)

卒業を契機に独立する。(=卒業の機会に)

(=昨年事故があったので、そのときから)

Nの/V +際に/際 (=「とき」「~にあたり」)

申し込んだ際、住所を間違って書いてしまった。(=申し込んだとき)

8-1:それなのに

a<事実>。それなのにb<予想外の結果>(=ところが)

この時計は高かった。それなのにすぐに壊れた。(=高かったのに)

(=勉強しているのに)

a<状況>。それでもb<aに反する意見?結果>(=だけど/けれども/しかし)

みんなに反対されている、それでも私は彼と結婚したい。

(=反対されているけれども)

「a。」「それなら(ば)b<aに基づく判断?意見>」(=じゃ(あ)/それじゃ(あ)) 「道がすこく渋滞しているようだよ。」「それなら、電車で行こう。」 (=渋滞しているなら)

「今、そ♂れ、やりたくない。」「それならやらなくていいよ。」

(=よりたくないなら)

?a<理由>。それでb<結果>(=だから/そのために)

父は働きすぎだ。それで病気になった。(=働きすぎたために)

「田中君、インフルエンザにかかったんだって。」

「それで学校を休んだんだね。」(=インフルエンザにかかったから) ?「a。」「それで/で b<aの結果をたずねる>」

(相手の話を聞き出すときに使う)

「田中君にお金を貸してくれって言われたんだ。」

「今日、面接を受けたんだ。」「で、どうだった?」(=その結果は?)

8-2:そういえば…

?「a。」「それがb<aと反する内容>」(予想外の結果を言うときに使う) 「お嬢さん、もう大学をご卒業されましたでしょう?」

「それが、まだなんですよ。」(=そう思うでしょうが)

?a<予定?予想>。それがb<aと異なる結果>(=ところが/それなのに) (=やめると誓ったのに)

a<事情の説明>。そこでb<解決方法?提案?依頼>

(=そういうわけで;話を展開するときに使う)

(=そのことから判断して)

……。」 (=そのことに関係して)

a。そういえばb<思い出した関連する話題>

(=今思い出したが)

a。それはそうとb<aと関係ない話>(=ところで)(話題を換えるときに使う) 「今日の授業、面白かったね。」

(=話は変わりますが)

大学受かったでしょうか。」(=話はかわりますが)

8-3:だって

aすなわちa’(言い換えるときに使う)

「つまり」と似ているが、結論を言うとき「すなわち」は使えない。

……」(=別の言い方では)

このペットボトルには1000ミリリットル、

aあるいはb(2つのどちらかを選ぶ;「または」の硬い表現)

…… (=または)

a。だがb。(「しかし」「けれども」の硬い表現)

これは難しい挑戦だ。だが失敗を恐れてはいけない。(=難しい挑戦だけれども)

a。だってb<理由?原因>

(「なぜなら」「なぜかというと」「どうしてかというと」の会話的表現)

(=怒っているのは、約束を破ったからだ)

「テストの点、よかったんだって?」

「うん。だってやさしかったんだもん。」(=なぜならやさしかったから)

8-4:ということは…

a。ということはb<aから判断した内容>(=つまり)

(=まだ来ないということから判断すると)

(=お酒を飲めるということから判断すると)

a。というのはb<理由>。(=なぜかというと/どうしてかというと)

……。」 (=家を出られない理由は)

(=食べない理由は)

a<理由>。したがってb<結果>(=だから/その結果)

(=真面目で誠実な人だから)

a。ただしb。(前の文(a)に条件や例外を付け加えるときに使う)

全商品3割引です。ただし、この棚の商品は除きます。

明日は9時に集合です。ただし、雤の場合は中止です。

a。ただb。(前の文(a)に問題点や条件を付け加えるときに使う)

品はいい。ただ値段が高すぎる。

僕はかなわない。ただ妻が何と言うか。

8-5:もっとも…

a。もっともb。(=ただし;前の文に例外や条件を付け加えて修正するときに使う) (=そう言いましたが)

(=そう言いましたが)

a。なおb。(話を付け加えるときに使う。前の文と関係のないことでもいい)

「この件の説明は以上です。なお、詳細についてはプリントをご覧ください。」 「今日はこれで終わります。なお次回の日時は……」

a。さてb。(新しい話題に換えるときに使う)

……」(=話は換わって) 「以上、今日のニュースをお伝えしました。さて次に天気予報です。」 (=話は換わって)

?a<きっかけ>。するとb<起こったこと>

窓を開けた。すると、蛾が入ってきた。(=窓を開けて、そのあとすぐに) ?a。するとb<aから判断した内容>

(=そこから判断すると/ということは)

8-6:おまけに…

a。要するにa’(=つまり;「前の文の内容を簡単に説明すると」という意味) (=まとめて言うと)

(=まとめて言うと)

(Nは)a。しかもb。(=その上/さらに)

先日泊まったホテルは、古くて高かった。

(Nは)a。おまけにb。(=その上/しかも;「しかも」より話し言葉的)

a。ちなみにb。(前の文(a)の説明に軽い情報を付け加えるときに使う) 最近は、ペットを飼う家が増えているようです。

ちなみに、うちにも犬が一匹と猫が2匹います。(=ついでに言えば) 燃えるゴミは月曜日と木曜日、燃えないゴミは金曜日に出してください。

摘自《新日语能力考试考前对策N2》

相关推荐