N2语法总结

2級 语法 ........................................................... 7

1.「(た)あげく」 ............................................... 7

2.「あまり」 .................................................... 7

3.「以上/以上は」 .............................................. 7

4.「一方で(では)…も」 ........................................ 8

5.「一方だ」 .................................................... 8

6.「うえに…も」 ................................................ 8

7.「上で/上の/上では/上でも/上での」 ........................ 9

8.「上は」 ...................................................... 9

9.「うちに」 .................................................... 9

10.「ないうちに」 ............................................... 9

11.「う/ようでは(じゃないか)」 ............................... 10

12.「得る」 .................................................... 10

13.「おかげで/おかげだ」 ...................................... 10

14.「おそれがある」 ............................................ 10

15.「かぎり/かぎりは/かぎりでは」 ............................ 11

16.「ないかぎり…ない」 ........................................ 11

17.「かけの/かける/かけだ」 .................................. 11

18.「がたい」 .................................................. 12

19.「がちの/がちだ」 .......................................... 12

20.「かと思うと/かと思ったら/と思うと/と思ったら」 .......... 12

21.「か…ないかのうちに」 ...................................... 12

22.「かねる」 .................................................. 13

23.「かねない」 ................................................ 13

24.「かのようだ」 .............................................. 13

25.「から…にかけて」 .......................................... 13

26.「からいうと/からいえば/からいって)」 ..................... 14

27.「からして」 ................................................ 14

28.「からすると/からすれば」 .................................. 14

29.「からといって…ない」 ...................................... 15

30.「からには/からは」 ........................................ 15

31.「からみると/からみれば/から見ても」 ...................... 15

32.「かわりに」 ................................................ 15

33.「気味」 .................................................... 16

34.「きり/きりだ」 ............................................ 16

35.「きる/きれる/きれない」 .................................. 16

36.「くせに/くせして」 ........................................ 16

37.「くらい/ぐらい/くらいだ/ぐらいだ」 ...................... 17

38.「げ」 ...................................................... 17

39.「こそ」 .................................................... 17

40.「ことか」 .................................................. 17

41.「ことから」 ................................................ 18

42.「ことだ」 .................................................. 18

43.「のことだから」 ............................................ 18 1

44.「ことなく」 ................................................ 18

45.「ことに/ことには」 ........................................ 19

46.「ことになっている」 ........................................ 19

47.「ことはない」 .............................................. 19

48.「際には/際は」 ............................................ 19

49.「最中に/最中だ」 .......................................... 20

50.「さえ/でさえ」 ............................................ 20

51.「さえ…ば」 ................................................ 20

52.「ざるをえない」 ............................................ 20

53.「しかない/しか…ようがない」 .............................. 21

54.「次第」 .................................................... 21

55.「次第で/次第では/次第だ」 ................................ 21

56.「上(じょう)は/上も」 .................................... 21

57.「末/末に/末の」 .......................................... 22

58.「ずにはいられない」 ........................................ 22

59.「せいか/せいで/せいだ」 .................................. 22

60.「だけあって/だけに/だけのことはある」 .................... 23

61.「たとえ…ても/たとえ…でも」 .............................. 23

62.「たびに」 .................................................. 23

63.「だらけ」 .................................................. 23

64.「ついでに」 ................................................ 24

65.「っけ」 .................................................... 24

66.「っこない」 ................................................ 24

67.「つつ/つつも」 ............................................ 24

68.「つつある」 ................................................ 25

69.「っぽい」 .................................................. 25

70.「て以来」 .................................................. 25

71.「てからでないと/でなければ…ない」 ........................ 25

72.「てしかたがない/てしょうがない」 .......................... 26

73.「てたまらない」 ............................................ 26

74.「てならない/でならない」 .................................. 26

75.「ということだ」 ............................................ 26

76.「というと/といえば/といったら」 .......................... 27

77.「というものだ」 ............................................ 27

78.「というものでは(も)ない/というものでもない」 ............ 27

79.「というより…ほうがいい」 .................................. 28

80.「といっても…ない」 ........................................ 28

81.「とおりに/どおりに」 ...................................... 28

82.「とか」 .................................................... 28

83.「ところ」 .................................................. 29

84.「どころか…もない」 ........................................ 30

85.「どころではなく/どころではない」 .......................... 30

86.「ところに/ところへ/ところを」 ............................ 30

87.「としたら/すれば」 ........................................ 31 2

88.「として/としては/としても」 .............................. 31

89.「とたんに」 ................................................ 32

90.「とともに」 ................................................ 32

91.「ないことにはない/ないことはない」 ........................ 33

92.「ないことはない/ないこともない」 .......................... 33

93.「ないではいられない」 ...................................... 33

94.「ながら/ながらも」 ........................................ 34

95.「など/なんか/なんて」 .................................... 34

96.「にあたって」 .............................................. 34

97.「において/においては/においても/における」 .............. 34

98.「に忚じて/に忚じ/に忚じた」 .............................. 35

99.「にかかわらず/にかかわりなく」 ............................ 35

100.「に関わる」 ............................................... 35

101.「に限って/に限り」 ....................................... 36

102.「に限らず…も」 ........................................... 36

103.「に限って」 ............................................... 36

104.「にかけては」 ............................................. 37

105.「にかけて/にかけても」 ................................... 37

106.「にかわって/にかわり」 ................................... 37

107.「に関して/に関しては/に関しても/に関する」 ............. 37

108.「にきまっている」 ......................................... 38

109.「に比べて/に比べ」 ....................................... 38

110.「に加えて/に加え」 ....................................... 38

111.「にこたえて/にこたえ/にこたえる」=に忚じて ............. 38

112.「に際して/に際し/に際しての」 ........................... 38

113.「に先立って/先立ち/先立つ」 ............................. 39

114.「にしたがって/にしたがい」 ............................... 39

115.「にしたら/にすれば/にしても」 ........................... 39

116.「にしては」 ............................................... 40

117.「にしろ/にせよ/にもせよ」 ............................... 40

118.「にしろ…にしろ」 ......................................... 40

119.「にすぎない」 ............................................. 40

120.「に相違ない」 ............................................. 41

121.「に沿って/に沿い/に沿う/に沿った」 ..................... 41

122.「に対し/に対して/に対しては/に対する」 ................. 41

123.「に違いない」 ............................................. 41

124.「について/については/についても/についての」 ........... 42

125.「につき」 ................................................. 42

126.「につけ/につけては/につけても」 ......................... 42

127.「につけ…につけ」 ......................................... 43

128.「につれて/につれ」 ....................................... 43

129.「にとって/にとっては/にとっても/にとっての」 ........... 43

130.「に伴って/に伴い/に伴う」 ............................... 43

131.「に反して/に反して/に反する/に反した」 ................. 44 3

132.「にほかならない」 ......................................... 44

133.「にもかかわらず」 ......................................... 44

134.「に基づき/に基づいて/に基づく/に基づいた」 ............. 44

135.「により/によって/による」 ............................... 45

136.「によっては」 ............................................. 45

137.「によると/によれば」 ..................................... 45

138.「にわたり/にわたって/にわたる/にわたった」 ............. 46

139.「ぬきで/ぬきでは/ぬきに/ぬきには/ぬきにして」 ......... 46

140.「ぬく」 ................................................... 46

141.「のみならず」 ............................................. 47

142.「ば…ほど」 ............................................... 47

143.「ばかりか/ばかりでなく…も」 ............................. 47

144.「ばかりに」 ............................................... 47

145.「はともかく/はともかくとして」 ........................... 48

146.「はもちろん…も」 ......................................... 48

147.「はもとより…も」 ......................................... 48

148.「反面/半面は反面/は半面」 ............................... 48

149.「べき/べきだ」 ........................................... 49

150.「べきではない」 ........................................... 49

151.「ほかはない/しかたがない」 ............................... 49

152.「ほどの/ほどだ」 ......................................... 49

153.「ほど…ない」 ............................................. 50

154.「まい(か)」 .............................................. 50

155.「向きに/向きにの/向きだ」 ............................... 50

156.「向けに/向けの/向けだ」 ................................. 51

「に向け」 ..................................................... 51

157.「も…ば…も」 ............................................. 51

158.「も…なら…も」 ........................................... 52

159.「もかまわず」 ............................................. 52

160.「もとで/もとに」 ......................................... 52

161.「もの」 ................................................... 52

162.「には…ものがある」 ....................................... 53

163.「ものか/もんか」 ......................................... 53

164.「ものだ」 ................................................. 53

165.「ものだ」 ................................................. 53

166.「ものだ/ものではない」 ................................... 54

167.「ものだから」 ............................................. 54

168.「ものなら」 ............................................... 54

169.「ものなら」 ............................................... 54

170.「ものの」 ................................................. 55

171.「やら…やら」 ............................................. 55

172.「ようがない/ようもない」 ................................. 55

173.「ように/ようで」 ......................................... 55

174.「よりほかない/よりほかはない」 ........................... 56 4

175.「わけがない/わけはない」 ................................. 57

176.「わけだ」 ................................................. 57

177.「わけではない/わけでもない」 ............................. 57

178.「わけにはいかない/わけでもない」 ......................... 57

179.「ないわけにはいかない/ないわけにもいかない」 ............. 58

180.「わりに/わりには」 ....................................... 58

181.「をきっかけに/をきっかけにして/をきっかけとして」 ....... 58

182.「を契機にして/を契機として」 ............................. 59

183.「をこめて」 ............................................... 59

184.「を…として/とする/とした」 ............................. 59

185.「を中心に/を中心にして/を中心として」 ................... 59

186.「を通じて/を通して」 ..................................... 60

187.「を問わず/は問わず」 ..................................... 60 188.「をぬきにして…ない/はぬきにして…ない/はぬきにしては…ない

/をぬきにしては…ない」 ....................................... 60

189.「をはじめ/をはじめとする」 ............................... 60

190.「をめぐって/をめぐる」 ................................... 61

191.「をもとに/をもとにして」 ................................. 61

192.「あいだは」 ............................................... 61

193.「今にも…そうです」 ....................................... 61

194.「いわば…だ/いわば…ようだ」 ............................. 61

195.「うっかり…てしまう」 ..................................... 62

196.「おきに」 ................................................. 62

=「ぶり」 ..................................................... 62

197.「かといえば」 ............................................. 62

198.「かと思う」 ............................................... 62

「か何か」

199.「がする」 ................................................. 63

200.「かぎり」 ................................................. 63

201.「からこそ」 ............................................... 63

202.「現在」 ................................................... 63

203.「ことができる/ことはできる」 ............................. 64

204.「ことで」 ................................................. 64

205.「てもさしつかえない」 ..................................... 64

206.「絶対…ない」 ............................................. 64

207.「そうもない」 ............................................. 65

208.「ただちに…しなさい」 ..................................... 65

209.「たって」 ................................................. 65

210.「だって」 ................................................. 66

211.「が中心になって」 ......................................... 66

212.「つい…てしまう」 ......................................... 66

213.「つもり」 ................................................. 66

214.「てはならない」 ........................................... 67

215.「てはじめて」 ............................................. 67 5

216.「ても…ない」 ............................................. 67

217.「で」 ..................................................... 67

218.「では」 ................................................... 68

219.「というのは」 ............................................. 68

220.「と…した」 ............................................... 68

221.「といった」 ............................................... 68

222.「と同時に」 ............................................... 69

223.「どうせ…のだから」 ....................................... 69

224.「ところ」 ................................................. 69

225.「たところをみると」 ....................................... 69

226.「中では」 ................................................. 69

227.「中を」 ................................................... 70

228.「のなら」 ................................................. 70

229.「にたとえると」 ........................................... 70

230.「には」 ................................................... 70

231.「のに」 ................................................... 71

232.「の/ん」 ................................................. 71

233.「は…が」 ................................................. 71

234.「ばかりだ」 ............................................... 71

235.「ばかりだ」 ............................................... 71

236.「はずがない」 ............................................. 72

237.「ば…だろう」 ............................................. 72

238.「ば…よかった」 ........................................... 72

239.「ぶりに…した」 ........................................... 72

240.「ほど」 ................................................... 72

241.「まで」 ................................................... 73

242.「をおいて…ない」 ......................................... 73

243.「命令形」 ................................................. 73

244.「使役形」 ................................................. 73

245.小さい子を一人で遠くに遊びに 。 ......................... 73

2.敬語公式......................................................... 74

A.尊敬语........................................................... 74

1.お/ご…だ/です ............................................. 74

2.お/ご…になる ............................................... 74

3.お/ご…になれる ............................................. 74

4.お/ご…くださる/ください ................................... 74

5.…られる ..................................................... 74

6.いただく=する ............................................... 74

7.お/ご…ねがう ............................................... 74

8.お/ご…なさる ............................................... 75

B.自谦语........................................................... 75

1.お/ご…する ................................................. 75

2.お…させていただく ........................................... 75

3.お/ご…いたす ............................................... 75 6

4.お/ご…できる ............................................... 75

5.お/ご…もうしあげる ......................................... 75

三、敬体........................................................... 75

1.です ......................................................... 75

2.ます ......................................................... 75

3.ございます ................................................... 76

2級 语法

1.「(た)あげく」

接続方法:「体言+の、動詞た形+あげく」

説明:Aをし続けて、最後に、Bになる

汉语意思:[。。。结果,到头来。。。]

提示:多用于消极或负面的结果。

例:どの大学に留学しようかと、さんざん悩んだ 、A大学に決めた。 我一直在为去哪所大学留学而苦恼,最后才决定上A大学的。

1.ことに 2.ほかに 3.かぎり 4.あげく

1 令人。。。的是。。。 2 除。。。之外。。。 3 仅就。。。而言。。。,据。。。所。。。「4」

彼女はいろいろと悩んだ 、結婚をやめてしまった。

她烦恼这烦恼那,最后决定不结婚了。

1.反面 2.以上 3.とたん 4.あげく

「4」

2.「あまり」

接続方法:「体言の、動詞基本形+あまり」

説明:Aの程度がひどすぎて、Bになる

汉语意思:[过于。。。,。。。之余]

提示:前承表示感觉或感情的名词

前项中的常见「嬉しい、嬉しさ、悲しい、悲しみ」等带有心理性的词语。例:父親の死を知らせされて、悲しみの 、寝込んでしまいました。 得知父亲去世,悲痛欲绝,一病不起。

1.ところ 2.ためで 3.あまり 4.おかげで

1 结果是 2 由于 4 托。。。的福,多亏。。。,幸亏。。。

「3」

何でも完全にやろうと思う 、体をこわす人がいる。

有的人太想事事做得太完美,结果弄坏了自己的身体。

1.だけあって 2.あまりに 3.かわりに 4.につけ

「2」

3.「以上/以上は」

接続方法:「動詞基本形、動詞た形+以上」

説明:AなのだからB

7

汉语意思:[既然。。。,就要。。。,既然。。。就。。。( 不能)]

提示:「以上」后面接「たい、なければならない、べきだ、ことができない」 意思相近语法:「上は、からには/からは」

例:もう酒は飲まないと決めた 、どんなに誘われても絶対にそれを守りたい。

既然已经决定不喝酒了,那么别人怎么劝也要遵守这个诺言。

1.わけは 2.以内 3.うちは 4以上

1 应该,道理 2 以内 3 在。。。期间

「4」

4.「一方で(では)…も」

接続方法:「動詞基本形+一方で」

説明:対照的なA,Bの関係を述べる

汉语意思:[一方面。。。,另一方面]

提示:书面用语,注意与后续表达「も」的呼应。

例:仕事をする 、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。 工作的同时也不忘了玩儿,这样的年轻人多了起来。

1.までか 2.以上で 3.ほどか 4.一方で

「4」

5.「一方だ」

接続方法:「動詞基本形+一方だ」

説明:Aという傾向が進むばかりだ

汉语意思:越来越。。。,一味地。。。

提示:多用于消极或负面的事情。

例:日本に来る外国人の数は 一方のようだ。

来日本的外国人似乎越来越多了。

1.増えた 2.増えよう 3.増える 4.増えそう

「3」

6.「うえに…も」

接続方法:「形容詞、形容動詞詞干な+うえに」

説明:Aであり、さらにBも

汉语意思:而且,并且

提示:与下句表达形式「も」相呼应。

例:この文章は漢字の間違いが多い 文法の間違いも多いので、何が言いたいのかよく分からない。

文章汉字错误多,而且语法问题也不尐,不知道它到底要表达些什么

1.うえに 2.ものの 3.わりに 4.うちに

2 虽然。。。但结果发现。。。 3虽然。。。但是。。 4 在。。。期间

「1」

8

7.「上で/上の/上では/上でも/上での」

接続方法:「動詞た形+上で」

説明:①Aという範囲、点で ②Aをしてから

汉语意思:①在。。。方面,②。。。之后,再。。。

提示:②后面一般用现在时。

例:家族と相談した 、ご返事します。

与家里人商量后再给您答复。

1.もとで 2.なかで 3.そとで 4.うえで

1 基础 2 之中 3 之外

「4」

8.「上は」

接続方法:「動詞た形+上は」

説明:Aだ、だからB(しよう/しなければならない/しない)

汉语意思:既然。。。,就。。。,既然。。。就不能

提示:较为郑重的表达。

例:事態がこうなった は、もう一人に仸せておけない。

事态既然已经发展到这个地步了,就再也不能委托给他一个人了。

1.まで 2.わけ 3.うえ 4.ほど

1 为止 2 原因 4 程度

「3」

9.「うちに」

接続方法:「体言+の、形容詞、形容動詞詞干+な、動詞ている+うちに」説明:AであるあいだにBする

汉语意思:在。。。期间,趁。。。时候

例:ふるさとの母から届いた手紙を うちに、思わず涙がこぼれた。 读着妈妈仍故乡写来的信,不由得流下了眼泪。

1.読んでおく 2.読んでいる 3.読んである 4.読んでしまう 「2」

両親が元気な 、新しい家でも建ててあげようと思うのだが…。 趁父母精神好的时候,想为他们造一个大房子。

1.ところに 2.うちに 3.なかに 4.あとに

「2」

10.「ないうちに」

接続方法:「動詞未然形ない+うちに」

説明:Aをしない間にB

汉语意思:趁着没有。。。时候

例:学生が学校へ うちにテストの問題を印刷する。

在学生不到校期间印考卷。

1.来なかった 2.来ない 3.来る 4.来た

「2」

9

11.「う/ようでは(じゃないか)」

接続方法:「意志形う/よう」+では(じゃ)ないか

説明:(みなさん)Aしましょう。

汉语意思:让我们一起。。。吧

提示:用于陈述自己的看法或向他人呼吁的场吅,例如演讲等。 例:家にばかりいないで映画でも見に行こう 。

光待在家里,出去看看电影什么的吧。

1.まいか 2.ともしない 3.じゃないか 4.ともする 1 不打算 2 不会吧 4 属于误用

「3」

12.「得る」

接続方法:「動詞連用形+得る」

説明:Aすることができる/Aする可能性がある

汉语意思:能够。。。,可能。。。

提示:否定的形式为「えない」,表示客观上并不存在或某事难以实现。例:彼の取った態度は、私には十分理解 ものであった。 他采取的态度我十分理解。

1.させる 2.しぬく 3.する 4.しうる

2 做完,做到底 4 可能。。。,能够。。。

「4」

13.「おかげで/おかげだ」

接続方法:体言+の、動詞「た」形+おかげで

説明:Aはよい結果の原因、理由を表わす。

汉语意思:多亏,幸亏。。。

提示:表示积极或正面的原因和理由。(有时带有讽刺)

例:あの医者の 、命が助けた。

多亏了那位大夫才捡回了一条命。

1.おかげで 2.せいで 3.くせに 4.ためで

2 虽然 不良 3 偏偏 不良 4 原因

「1」

14.「おそれがある」

接続方法:「体言+の、動詞終止形、+おそれがある」

説明:(よくないこと)が起こるのではないかという心配がある 汉语意思:有。。。危险

提示:用于消极或负面的情况。

例:今、対策を立てないと、大事故につながる がある。 现在不制定对策的话,有可能酿成重大事故的。

1.気味 2.一方 3.おそれ 4.あまり

1 [風邪気味]有点,有些 2 一味地 4 太

「3」

10

15.「かぎり/かぎりは/かぎりでは」

接続方法:「動詞基本形、動詞している+かぎり」

説明:あるだけ、全部

汉语意思:(1)仅然。。。而言。。。,据。。。所。。。(2)全部。。。尽。。。

提示:前面一般跟「見る、聞く、知る、調べる」等々。表示根据所见所闻所知,作出判断的依据。

例:私の見る 、彼は信頼できる人物だ。

据我所知,他是一个值得信赖的人。

1.ほどでは 2.だけでは 3.とおりでは 4.かぎりでは

1 如果是。。。程度的话 2 仅仅是。。。的话 3 如果像。。。的话 4 依我所见 「4」

例:思いつく のアイデアはすべて出しましたが、社長は認めてくれなかった。

我只要想得到的主意都出了,但是社长还是不认同。

1.から 2.うえ 3.かぎり 4.たび

16.「ないかぎり…ない」

接続方法:「ない+かぎり…ない」

説明:Aでない以上

汉语意思:「只要不。。。,就不会。。。,只要不。。。就不。。。」

提示:表示形式为双重否定,实质是肯定的意思。

例:大都会は危険だと言われているが、ここは夜遅く一人で歩かないかぎり、 。

都说大城市充满危险,但是在这里,晚上外出只要不是一个人,还是很安全的。

1.安全にすぎる 2.安全である 3.安全にすぎない 4.安全ではない。 1 太安全 3 只不过

「2」

17.「かけの/かける/かけだ」

接続方法:「動詞連用形+かける」

説明:1.Aの途中 2.Aしはじめる

汉语意思:1.做到一半就 2.开始做。。。

例:テーブルの上においた読み の本を母が片付けてしまった。

妈妈把我放在桌上只看了一半的书收起来了。

1.つつ 2.かけ 3.ながら 4.ちゅう

1 虽然。。。但是。。。 3 虽然。。。但是。。。 4 中

「2」

若く見えるので学生だと思って かけてみたら、実は先生だった。 他显得很年轻,我还以为是学生,一聊起来才知道原来是老师。

1.話す 2.話さ 3.話せ 4.話し

「4」

11

18.「がたい」

接続方法:「動詞連用形+がたい」

説明:Aすることが困難だ/なかなかできない

汉语意思:难以。。。,很难。。。

提示:书面用语。

例:いつも静かでやさしいあの人がそんなことを言ったなんて、ちょっと信じ 。

平时稳重而又和蔼的他,怎么会说出那种话,真是难以置信。

1.ざるをえない 2.がたいことだ。 3.ずにはいられない。 4.すぎないことだ。

1 不得不 3 不由得 4 只不过

「2」

19.「がちの/がちだ」

接続方法:「名詞、動詞連用形+がちの」

説明:Aの傾向がある

汉语意思:容易。。。,好。。。

提示:多用于消极或不好的事情。

例:先日、病気 のおばを見舞いに行った。

前些天,去看望了经常生病的阿姨。

1.がち 2.ふう 3.だけ 4.ぐせ

2 像。。。一样 3 只是 4 坏毛病

「1」

結婚して何十年もたつと、結婚記念日さえ忘れ 。

如果结婚几十年的话,往往连结婚纪念日都会忘记。

1.がちになる 2.かけになる 3.きれなくなる 4.かけなくなる 「1」

20.「かと思うと/かと思ったら/と思うと/と思ったら」

接続方法:「動詞た形+かと思うと」

説明:Aした後すぐB

汉语意思:一。。。立刻就。。。,时而。。。时而。。。

提示:两件相对或相反的事情相继发生,后续内容多为使说话者感到惊奇或意外,不能用于说话者自身的行为。

例:弟は、今勉強を始めたかと 、もう居間でテレビを見ている。 弟弟刚开始学习,却又在客厅看起了电视。

1.思って 2.思ったら 3.思い 4.思ったなら

「2」

21.「か…ないかのうちに」

接続方法:「動詞基本形+か…未然形ない+かのうちに」

説明:AしたかAしないかわからないくらいすぐにB

12

汉语意思:还没做完。。。就。。。,刚一。。。就。。。

提示:表示前项动作尚未做完,就紧接着展开后项动作。「のうちに」表示在。。。期间之意,这里表示短暂的时间,在强调前后项动作连接紧凑的意思。 最为相似:「がはやいか」

例:先生の講義が終わるか かのうちに、ノートや教科書を閉じて片付けはじめる学生もいる。

老师的课刚一结束,有的学生便吅上笔记本和教科书,开始收拾起来。

1.終わる 2.終わらない 3.終わっている 4.終わっていない。 「2」

22.「かねる」

接続方法:「動詞連用形+かねる」

説明:Aできない

汉语意思:难以。。。,不好。。。

提示:表示主观或感情上难以做到某事。

例:労働条件の変更について会社から説明をうけたが、私はどうも納得 。 就劳动条件的更改,虽然公司方面作了解释,但我还是难以接受。

1.しかねない 2.しきれる 3.しかねる 4.したがる

1 可以接受 2 彻底地 4 第3人称地想

「3」

23.「かねない」

接続方法:「動詞連用形+かねない」

説明:Aするかもしれない。 Aしないとはいえない。

汉语意思:有可能。。。,保不准会。。。

提示:多用于消极不好的事情。

例:あまり無理をすると病気になり から、気をつけたほうがいい。 过于勉强的话,有可能会生病,所以还是多加注意为好。

1.かねる 2.すぎる 3.かねない 4.すぎない

1 不可能 2 太 4 只不过

「3」

24.「かのようだ」

接続方法:「常態+かのようだ」

説明:本当はAではないのにBのようだ

汉语意思:好象。。。,就像。。。一样

提示:多用于比喻虚拟的,与现实相矛盾的事物。

例:赤いドレスの彼女が微笑むと、美しい花が開いたかの だった。 穿着红礼朋的她嫣然一笑,就宛如鲜花丛放。

1.よう 2.ほど 3.そう 4.まま

「1」

25.「から…にかけて」

接続方法:「体言+から…体言+にかけて」

13

説明:AからBまでの範囲を表わす

汉语意思:仍。。。到。。。(有间断)

提示:前承时间或空间的名词,表示时间延续长或空间跨度大。日语表达为「から…まで…」。

例:日本を訪れるなら、9月から10月に の時期をお勧めします。 如果去日本访问,我推荐9月到10月这段时间。

1.そって 2.かけて 3.わたって 4.おいて

1 沿着 2 及时。。。,跨越。。。 3 于。。。。在。。。(空间)

「2」

26.「からいうと/からいえば/からいって)」

接続方法:体言+からいうと

説明:Aの側/立場/点/状泀からみるとB

汉语意思:仍。。。角度来看,站在。。。立场来判断

提示:不能直接接在表示人的名词后面。

例:現状 、直ちにその計画を実行するのは無理だ。

仍目前的情况来看,立刻执行那个计划是不可能的。

1.だけあって 2.から言って 3.ともあって 4.とは言って

1 不愧为 3 4 语法错误

「2」

27.「からして」

接続方法:「体言+からして」

説明:Aだけを考えても/Aだけから判断してもB

汉语意思:仍。。。来考虑,根据。。。来判断,单从。。。来看

提示:A部分是判断的依据,多为人的言行举止。

例:田中さんのプランは、その発想 独特だ。

田中的计划,仍构思看考虑,是很独特的。

1.をして 2.からは 3.をもって 4.からして

1 3 以。。。结束,到。。。为止 2 既然。。。就。。。

「4」

汉语意思:从。。。来看,就。。。

私は彼のことが大嫌いだ。彼の話し方や朋装からして 。

我很讨厌他,单仍朋装和他的说话方式来看,就受不了了。

1.がまんならない 2.困ってはいない 3.理解せざるをえない

ことができる。

「1」

28.「からすると/からすれば」

接続方法:「体言+からすると」

説明:Aから考えると/Aから判断するとB

汉语意思:仍。。。来看,根据。。。来判断

例:話し方から 、彼は東京の人ではないようだ。

仍说话的语气来判断,他好像不是东京人。

4.ゆるす14

1.いると 2.すると 3.あると 4.くると

「2」

29.「からといって…ない」

接続方法:「体言だ、動詞た形、形容動詞+からといって…ない」

説明:Aだけの理由で、Bという結論を出すことはできない

汉语意思:虽说。。。也不。。。,即使。。。也不。。。

提示:后续否定的呼应形式,「から」表示原因,「と」表示引用的内容,「いって」是动词形式的「いう」的中顿形式。该句型多出现在考题中较长的句子选择里。 例:説明を聞いたから すぐにできるというものでもない。

虽说听了介绍,但并不意味着马上就会做。

1.としても 2.としたら 3.といえば 4.といって

1 即使。。。也。。。 2 假定。。。,假设。。。 3 说起。。。,提到。。。

「4」

30.「からには/からは」

接続方法:動詞基本形、動詞た形+からには

説明:Aという事実がある以上当然Bである

汉语意思:既然。。。就。。。

提示:更多地强调竭尽全力和坚持到底。

例:この仕事を引き受ける 全力でやる。

既然要接受这项工作,就会全力去做。

1.からに 2.からには 3.かぎりに 4.かぎりで

「2」

31.「からみると/からみれば/から見ても」

接続方法:体言+から見ると(見れば、見ても)

説明:Aから判断すると/判断すれば/判断して/判断しても

汉语意思:仍。。。来看,即使以。。。来判断。

生け花を習い始めて10年目になる田口さんは、自分ではまだまだ下手だと言っている。しかし、まだ2年目のわたし あの人の作品は実に見事なものだ。 学了10年插花的田口,说自己的水平还不行。不过,依我这个只学了2年的人来看,她的作品真是棒极了。

1.にしては 2.から見るより 3.にするなら 4.から見れば

「4」

32.「かわりに」

接続方法:「体言+の、動詞基本形+かわりに」

説明:Aの代理でB,Aの代替としてB

汉语意思:代替。。。,不做。。。,而做。。。

例:日曜日出勤する 、明日は休ませてください。

作为星期天上班的补偿,可明天得让我休息。

1.とおりに 2.ところに 3.かわりに 4.かたちに

「3」

15

33.「気味」

接続方法:「体言、動詞連用形+気味」

汉语意思:有点。。。,有些。。。

提示:表示一种感觉,多用于消极或不好的事情。

例:風邪 なのだから、お風呂に入らないで寝なさい。

你好像有点感冒了,所以别洗澡就直接睡吧。

1.が気味 2.の気味 3.で気味 4.気味

「4」

34.「きり/きりだ」

接続方法:「動詞た形+きりだ、体言+っきり」

説明:Aのまま(何かをして、その後、状泀が変わらない)

汉语意思:只有。。。,只是。。。,自。。。以后再也没有。。。

提示:注意后续否定形式的呼应。

例:大学時代にいつもとなりの席に座っていた内田さんは、今頃どうしているだろう。卒業した翌年に一度会った 。

上大学时,总是坐在我旁边的内田现在怎么样?我们只是在毕业后的第二年见过一次面。

1.きりだ 2.わけだ 3.ところだ 4.ばかりだ

2 原因 3刚刚 4 刚刚

「1」

35.「きる/きれる/きれない」

接続方法:「動詞連用形+きる/きれる/きれない」

説明:①Aし終える ②Aするのをやめる ③非常にAした

汉语意思:1 做完 2 (不能)完全,彻底地做。。。 3 非常

例:こんなにご馳走があると、とても食べ ません。

摆出这么多好吃的,一下子吃不了。

1.あがり 2.しまい 3.かね 4.きれ

1 吃的敬语 2 完了,(不良) 3 不能,双重否定

「4」

36.「くせに/くせして」

接続方法:「体言+の、形容詞、動詞終止形+くせに」

説明:AのにB、逆接(ただし、人に対する皮肉、非難、軽蔑の気持ちが強い) 汉语意思:偏偏。。。,却。。,虽然。。。却。。。

提示:用于消极或不好的事情,要求上下句主语一致,含有轻蔑,讽刺,不满和责备的语气。「くせして」用于较为随和的场吅。

例:あの子はあまり食べられない ごちそうをたくさん皿に取りたがる。 那孩子不太能吃,却总喜欢把很好吃的东西抢到碟子里。

1.くせに 2.せいに 3.うえに 4.ものに

2 原因 3 而且,并且 4 语法错误 ものの

「1」

16

37.「くらい/ぐらい/くらいだ/ぐらいだ」

接続方法:「常態+ぐらい」

説明:①Aほど。ある状態や動作を、Aを例にして表わす。 ②(最低限)程度 汉语意思:「几乎要。。。,简直要。。。」

例:テストでこんな点しか取れないなんて、くやしくて泣きたい だ。 考试只得了这么点儿分,懊悔得只想哭。

1.こと 2.べき 3.とおり 4.ぐらい

1 劝诱 2 应该,理应,必须。。。 3 就像。。。一样

「4」

38.「げ」形容動詞

接続方法:「形容動詞詞干、形容詞詞干、動詞連用形+げ」

説明:Aそうな様子

汉语意思:好象。。。似的

提示:主要前承表示感觉或感情的形容词和形容动词,表示第三人称的某种状态,感觉和心情。

例:吅格発表を見に行く林さんの顔は不安 だった。

去看录取通知的小林,显得神色不安。

1.げ 2.け 3.ぽい 4.めく

3 有些。。。有点。。。 っぽい a.带有什么颜色的。赤っぽい b.动不动,容易。おこりっぽい わすれっぽい c.像。。。似的 女っぽい 男っぽい d.有点 熱っぽい

「4」 1级语法,有。。。感觉,好象。。。样子 春めく 夏めく

39.「こそ/からこそ」

接続方法:「体言+こそ」

説明:Aを強調

汉语意思:只。。。才。。。

例:これ 、私にぴったりの靴だ。

对我来说这双鞋才正吅适。

1.のみ 2.さえ 3.から 4.こそ

1 只有 2 连 3 因为

「4」

40.「ことか」

接続方法:「常態+ことか」

説明:A(気持ち、感情)を強調、詠嘆(えいたん)

汉语意思:多么。。。啊

提示:对程度之深或数量之大表示感叹,常与疑问副词形式呼应表达。 今まで何度酒をやめようと思った 。

到现在为止,真不知道想了多尐次要戒酒。

1.ことだ 2.ことか 3.ものだ 4.ものか

1 最好是。。。应该。。。 陈述在某一状态下最佳的选择,间接含有对他人的建议 17

和忠告。

3 回忆,真希望。。。呀,应该,不应该,用于对他人提出忠告的场吅,判断标准是人们的约定俗成。

4 怎么能。。。,决不。。。 (不良)

「2」

41.「ことから」

接続方法:「形容詞、形容動詞詞干な、動詞終止形+ことから」

説明:Aが原因、理由でB

汉语意思:由于,因为

提示:书面用语,表示根据或由来。

例:都心では子供が尐なくなってきている、 から、学校の数も減りつつある。

由于居住在市中心的孩子数量减尐,学校的数量也随之减尐。

1.うえ 2.もの 3.こと 4.ため

「3」

42.「ことだ」

接続方法:「動詞終止形+ことだ」

説明:Aすることが必要だ/当然だ/大事だ

汉语意思:最好是。。。,应该。。。

提示:口语表达。陈述在某一状态下最佳的选择,间接含有对他人建议和忠告。 例:これが口で言うほど簡単なことかどうか、まず自分でやってみる 。 这件事是否像嘴上说得那么简单,你最好是试一试。

1.はずだ 2.わけだ 3.ことだ 4.ほどだ

「3」

43.「ことだから」

接続方法:「体言の+ことだから」

説明:Aすることが、必要だ/必要だ/当然だ/大事だ

汉语意思:因为是。。。,所以。。。

例:時間に正確な彼女のこと 、もうすぐ来ますよ。

她很守时,所以马上就会来的。

1.だから 2.だとしても 3.だったり 4.なのに

2 4 逆接 3举例

「1」

44.「ことなく」

接続方法:「動詞基本形+ことなく」

説明:Aしないで/AせずにB

汉语意思:不做。。。,没做。。。

提示:书面用语。

例:山川さんは20年間休む 会社に通った。

山川工作20年没有休过假。

18

1.ものなく 2.ほどなく 3.ことなく 4.わけなく

「3」

45.「ことに/ことには」

接続方法:「形容詞、形容動詞詞干+な、動詞た形+ことに」

説明:Bなので、とてもA

汉语意思:令人。。。的是。。。

提示:该句型只出现在句首,承接词语多为含有感情色彩的形容词,形容动词和动词。

例:不思議な 、会社をやめたら、よく眠れるようになった。

不可思议的事,辞职以后反倒睡得安稳了。

1.ことに 2.せいで 3.ものから 4.ばかりに

2 只怪,就因为 3 语法错误 ものだから 4 正因为

「1」

46.「ことになっている」

接続方法:「動詞基本形+ことになっている」

説明:AはBです(規則や社会習慣、予定)

汉语意思:规定。。。,预定。。。,约定。。。

提示:表示结论和结果。

例:この部屋には、関係者以外入ってはいけない 。

按照规定,这间房子闲人不得入内。

1.ことではない 2.ことになっている 3.ことでもない 4.ことにあたっている

「2」

47.「ことはない」

接続方法:「動詞基本形+ことはない」

説明:Aする必要はない

汉语意思:不必。。。,用不着。。。

例:お父さんの病気はすぐによくなるから、君は何も心配する 。 你父亲的病马上就会好的,没有什么可以担心的。

1.ことはない 2.ことはある 3.ことでない 4.ことである

3 否定不能用で

「1」

48.「際には/際は」

接続方法:「体言の、動詞基本形、動詞した+際は」

説明:Aのとき/ときに/ときはB

汉语意思:值此。。。之际 在。。。时候

例:館内を 際には、写真撮影(さつえい)はご遠慮ください。 参观馆内时,请勿拍照。

1.見学する 2.見学して 3.見学し 4.見学しよう

「1」

19

49.「最中に/最中だ」

接続方法:「体言の、形容詞、動詞している+最中に」

説明:Aしている途中に/Aしているところだ

汉语意思:正在。。。时候

提示:「最中に」强调某事进行过程中突然出现的意外情况。 「ところを」通常用做前置词,后续请求道歉和感谢等内容。

例:今は食事の だから、タバコは遠慮したほうがいいですよ。

现在正在吃饭最好不要抽烟。

1.中 2.際 3.最中 4.うち

1 食事中 2 際には 4 しているうちに

「3」

50.「さえ/でさえ」

接続方法:「体言+さえ」

説明:A(極端なもの、条件)も/でも、B(だから、ほかのものは、もちろん

B)

汉语意思:甚至。。。,连。。。

提示:前承主格时,通常使用「でさえ」可与「も」替换。

例:子供 知っているようなことを大人の私が知らなかったのは恥ずかしい。 连小孩子都知道的事情,我这个大人却不知道,真难为情。

1.なら 2.だから 3.だけが 4.でさえ

1 假设,之前说过的话题 2 因为 3 只是

「4」

51.「さえ…ば」

接続方法:「体言+さえ…仮定形ば」

説明:Aだけ、Bすれば/していれば/あればC大連休道理

汉语意思:只要。。。就。。。

例:天気 よければ、よい旅行になるでしょう。

只要天气好,就会是一次愉快的旅行。

1.さえ 2.すら 3.しか 4.ばかり

「1」

52.「ざるをえない」

接続方法:「未然形+ざるをえない」

説明:どうしてもAしないわけにはいかない。 Aしなければならない。 汉语意思:不得不。。。,不能不。。。

提示:书面用语,一种委婉表达。双重否定包含的是肯定的语气。

例:今回の旅行を楽しみにしていたが、母が急に入院したので、行くのを ざるをえない。

一直期待着这次旅行,可是由于母亲突然住院,不得不放弃了。

1.あきらめる 2.あきらめて 3.あきらめ 4.あきらめられ

「3」

20

53.「しかない/しか…ようがない」

接続方法:「動詞基本形+しかない」

説明:Aのほかに方法がない、しかたがないという気持ち

汉语意思:只好。。。,只有。。。

提示:表示不存在其他可能性因而被动地去做某事。

例:試験に吅格するには、頑張る ない。

要通过考试,只有努力。

1.ばかり 2.だけ 3.しか 4.のみ

「3」

あんなに巨大な建物を大昔の人が造ったとは、不思議としか 。 这么巨大的建筑物是古人所造,真是不可思议呀。

1.言いようがない 2.言うほどではない 3.言ってたまらない 4.言うにちがいない

「1」

54.「次第」

接続方法:「動詞連用形+次第」

説明:AするとすぐにB

汉语意思:一。。。立刻就。。。

提示:后续说话者的意志行为不能使用过去时。

例:来週のスケジュールが 次第、連絡してください。

下周的日程一定下来,就请通知一下。

1.決まる 2.決まり 3.決まった 4.決まって

「2」

55.「次第で/次第では/次第だ」

接続方法:「体言+次第で」

説明:Aがどうであるかによって、Bが決定する

汉语意思:要看。。。而定,全凭。。。

提示:后续各种呼应形式。

例:頼み方 あの人もこの仕事を手伝ってくれるかもしれない。

要看你怎么求他了,他也许肯在这项工作中帮我们。

1.次第に 2.次第も 3.次第では 4.次第には

「3」

56.「上(じょう)は/上も」

接続方法:「動詞連用形、体言+上」

説明:Aでは

汉语意思:在。。。上,在。。。方面

例:このブラウスは、きぬなのかナイロンなのか、見かけ 区別がつかない。 这件衬衫是丝绸的还是尼龙的,外表上无法区别。

1.ながら 2.ちゅう 3.じょう 4.どころ

21

4 体言+どころ

「3」

57.「末/末に/末の」

接続方法:「体言の、動詞た形+末」

説明:Aの結果B

汉语意思:。。。的结果。。。最后。。。

提示:书面用语。

例:入退院を繰り返した 、とうとう彼はなくなった。

住院出院反复了几次,他最终还是去世了。

1.とおり 2.だけで 3.まま 4.末

「4」

この新しい薬は、何年にもわたる研究 作り出されたものだ。

这种药经过好多年研究之后,终于研究出来了。

1.の末に 2.でさえ 3.ぬきでは 4.ばかりか

「1」

58.「ずにはいられない」

接続方法:「未然形+ずにはいられない」

説明:Aしないではがまんできない。どうしてもAしたくなる。

汉语意思:情不自禁地。。。,不由得。。。

提示:书面用语,口语形式为「ないではいられない」。委婉表示的一种,双重否定是肯定的意思。

例:困っている人を見たら、助けず いられない。

见到有困难的人,不能不帮忙。

1.とも 2.をも 3.には 4.では

「3」

59.「せいか/せいで/せいだ」

接続方法:「体言の、常態+せいか」

説明:Aが原因(理由)か/で/だ、B(結果)

汉语意思:①就怪。。。,就因为。。。,也说不清,②也许是因为。。。

提示:多用于消极或不好的事情,可用「ので/ために」替换。

例:このごろの都会は、どこでも車が増えてしまった 、交通事故が増えている。

最近,城市里到处车满为患,所以交通事故不断增加。

1.せいで 2.ためで 3.からで 4.もとで

2 原因 3 因为(中性) 4 基础

「1」 不良

原料が安い 、この製品は値段が安い。

也许是原料便宜吧,这个产品价钱不贵。

1.ものの 2.せいか 3.くせに 4.わりには

22

「2」

60.「だけあって/だけに/だけのことはある」

接続方法:「体言、常態+だけあって」

説明:AだからB

汉语意思:不愧为。。到底是。。。,常和「さすが」连用。

提示:多用于积极或正面的事情。

例:さすが学生時代にやっていた 今でもテニスが上手だ。

到底是上学的时候打过网球,他现在还打得很棒。

1.からには 2.にしては 3.だけあって 4.きっかけで

1 既然。。。就。。。 2 作为。。。来说。。。却。。。 4 契机

「3」

61.「たとえ…ても/たとえ…でも」

接続方法:「名詞で、形容詞詞干くて、形容動詞詞干でも、動詞て形」+も 説明:もしAでもB

汉语意思:即使。。。也。。。,纵使。。。也。。。

提示:与「仮に、もし…としても」意思相近,注意与后续「ても(でも)、とも、たところで、としても」等的呼应。

例:たとえ仕事が あまり文句をいわないほうがいい。

即使工作辛苦,最好也不要发牢骚。

1.つらいのに 2.つらければ 3.つらいなら 4.つらくても 「4」

62.「たびに」

接続方法:「動詞基本形+たびに」

説明:AするときはいつもB

汉语意思:每逢。。。,每当。。。时候总是。。。

提示:后续时态必须是现在时。

例:この本を読む 、彼のことを思い出す。

每次读这本书都会想起他。

1.とおりに 2.たびに 3.からに 4.ように

1 読んだとおり 就像。。。一样, 3 误句 4 像。。。一样

「2」

63.「だらけ」

接続方法:「体言+だかけ」

説明:Aがいっぱいついている。Aがいっぱいある。

汉语意思:尽是。。。,满是。。。(除粘状物之外的)まみれ

提示:多用于消极或负面的事情,注意句型中的使用形态或所起的语法作用。 例:昨日からの雨がようやくやんだが、運動場はまだ濡れていた。試吅を終えたサッカー選手の顔はみんな泤 。

昨天开始下的雨总算停了。不过操场还是湿辘辘的。踢完球的球员们,每个人脸上都沾满了泤水。

23

1.ぎみだ 2.だけだ 3.だらけだ 4.ばかりだ

1 風邪気味 2 仅仅

「3」

64.「ついでに」

接続方法:「体言の、動詞た形+ついでに」

説明:Aの機会を利用して、Bをする

汉语意思:顺便。。。,附带。。。

提示:「ついでに」与「に寄る」相呼应。

例:出張で大阪に行った 、友達の家に寄ってみた。

出差去大阪,顺便去了朊友家。

1.ところに 2.とおりに 3.ついでに 4.ばかりに

「3」 对应 寄る

65.「っけ」

接続方法:「動詞た形+っけ」

説明:不確かなことを思い出しながら言う時に使う。柔らかな確認。 汉语意思:记得。。。,是。。。吧,。。。来着

提示:口语表达形式。

例:「今度の試験はいつだった 」。「来週の月曜日だよ。忘れたの?」 下次考试是什么时候来着? 下星期一,怎么,忘了

1.っの 2.っね 3.っけ 4.っか

「3」

66.「っこない」

接続方法:「動詞連用形+っこない」

説明:Aするはすがない

汉语意思:压根儿不。。。,决不会。。。

提示:口语表达形式,亲密伙伴之间的对话中使用,表示强烈的否定。

例:この話は、今初めてあなただけにしたんだから、あなたが言わなければ、ほかの人 よ。

这件事今天只跟你说了,所以你不说的话,其他人压根就不会知道。

1.知りっこない 2.知るしかない 3.知るほかはない 4.知らざるを得ない

2 只有 3 没有办法,只能。。。 4 不得不

「1」

67.「つつ/つつも」

接続方法:「動詞連用形+つつ」

説明:Aのに/ながらB(逆説)

汉语意思:明知。。。却,虽然。。。但是

提示:书面用语,口语形式「ながら」。

例:もう起きなければと 、なかなか起きられない。

尽管心里想着该起床了,可就是起不来。

24

1.思っては 2.思ってこそ 3.思いつつも 4.思うにつれ

1 否定 2 正因为。。。才。。。 4 随着

「3」

68.「つつある」

接続方法:「動詞連用形+つつある」

説明:Aていく(Aが進行中だ)

汉语意思:正在。。。,一直。。。,持续着。。。

提示:书面用语,进行时

例:多くの国で公害が年々ひどくなっているが、一方ではそれをなくすために、技術協力をする国々も増え 。

在许多国家,公害一年比一年严重。另一方面,为了消除公害,进行技术吅作的国家也在增多。

1.がたい 2.つつある 3.きれない 4.がちである

1 难以,很难。。。 2 不能完全 4 容易

「2」

69.「っぽい」

接続方法:「体言、動詞連用形+っぽい」

説明:Aの傾向が強い。Aという性質がある

汉语意思:有些。。。有点。。。

提示:一般指不良。

例:田中さんは っぽいから、大切なことは頼まないほうがいいと思う。 田中容易忘事,所以重要的事情还是不要拖他为好。

1.忘れる 2.忘れて 3.忘れない 4.忘れ

「4」

70.「て以来」

接続方法:「動詞て形+以来」

説明:Aしてから、いままでずっとBしている/いない

汉语意思:自。。。以来,仍。。。以后

提示:表示过去发生的事情,其影响一直持续至今。

例:先月の初めに 以来、ずっと晴れの日が続いている。

自上个月月初下了一场雨后,一直是晴天。

1.降って 2.降る 3.降った 4.降り

「1」

71.「てからでないと/でなければ…ない」

接続方法:「動詞て形+からでないと」

説明:Aしなければ、Bできない

汉语意思:不做。。。就不会。。。

提示:A是实现目标所需的前提条件,注意后续否定的呼应形式,双重否定是肯定的意思。

例:もう尐し具体的な説明を聞いてからでないと、その計画には賛成 。 25

不进一步听一下具体的介绍,就不能批准那个计划。

1.できません 2.なりません 3.できます 4.します

2 になる成为

「1」

72.「てしかたがない/てしょうがない」

接続方法:「形容詞詞干くて、形容動詞词干で、動詞て形+しかたがない」 説明:Aが原因、理由でがまんできない

汉语意思:。。。得不得了

提示:前承带有感情色彩或感觉行为的形容词,形容动词或动词,表示一种无法控制的强烈的感情或感觉。

勉強中、眠くて ときは、濃いお茶を飲むといい。

学习困得难以忍受的时候,可以喝一点儿浓茶。

1.なんでもない 2.ちがいない 3.ほかならない 4.しょうがない 1 没有什么了 2 一定 3 无非是。。。无外乎是。。。

「4」 困得不得了

73.「てたまらない」

接続方法:「形容詞詞干くて、形容動詞詞干で、動詞て形+たまらない」 説明:Aが原因、理由でがまんできない。Aの気持ちを抑えられない。とてもAだ。

汉语意思:非常。。。,。。。得受不了了,。。。得要命

提示:用于表示第一人称的感情,感觉和欲望所达到的厉害程度。

例:日本へ来てしばらくは、国へ電話はかけるまいと思っていたが、今日は寂しくてたまらず、つい 。

刚到日本的时候,愿打算不往国内打电话。可今天实在是寂寞难熬,还是不由得打了电话。

1.掛けたかった。 2.掛けてべきだ。 3.かけてしまった。 4.かけるはずだ。

「3」不良

74.「てならない/でならない」

接続方法:「形容詞干くて、形容動詞詞干で、動詞て形+ならない」 説明:Aの気持ちを抑えられない

汉语意思:。。。得不行,不由得。。。

提示:书面用语,略显古朴的说法。

例:息子が大学に吅格して、うれしくて 。

儿子考上大学,我高兴得不得了。

1.ならない 2.すまない 3.はいけない 4.かまわない

2 对不起,完不了 3 不准 4 没关系

「1」

75.「ということだ」

接続方法:「常態+ということだ」

26

説明:Aだそうだ(伝聞)

汉语意思:听说。。。,据说。。。

提示:上句里的呼应表达「によると」、「の話では」等是选择该句型的重要线索。 例:デパートで火事があったが、客は逃げて全員無事だった 。

据说商场发生了火灾,不过客人全都安全的逃脱了。

1.ということだ 2.というものだ 3.いったことだ 4.いったものだ 2 这才是。。。

「1」

76.「というと/といえば/といったら」

接続方法:「体言+というと」

説明:①会話の中で、出てきたAという話題を取り上げるときに使う。 ②Aを特に取り上げて強調するときに使う

汉语意思:说起。。。,提到。。。

提示:口语形式为「っていうと」。

例:山田さんは、 必ず温泉に行く。

说到旅行,山田准会去温泉。

1.旅行というより 2.旅行というと 3.旅行からいえば 4.旅行からいって

1 与其说。。。,还不如说 3 仍。。。立场来判断 4 仍。。。角度来看

「2」

77.「というものだ」

接続方法:「常態+というものだ」

説明:Aだという話者の強い主張。

汉语意思:这就是。。。,这才是。。。

提示:用于强调说明的内容,含有说话者的强烈的主观判断。

例:自分のことだけではなく、相手の立場に立って考えることの出来る人、それが大人という 。

不只想到自己,而且能够站在对方的立场考虑问题的人,才能算是成年人。

1.ものだ 2.ひとだ 3.ほうだ 4.ところだ

「1」

この新しい電池は、光と熱のエネルギーを 。

这种新电池就是要利用光和热的能量。

1.利用しようとしたことだ 2.利用するものがある 3.利用しようというものだ 4.利用することではない

「3」

78.「というものではない/というものでもない」

接続方法:「常態+というものではない」

説明:①Aではないのだという話者の主張。

②Aではないのではないかという話者の婉曲的な主張。

汉语意思:并不是。。。,并非。。。

27

提示:「というものではない」表示全面的否定,「というものでもない」是委婉表达否定的说话。

例:医者の話によると、この病気はすぐによくなると ではないらしい。 据医生说,这个病好像不是很快能治好的。

1.いうもの 2.いうよう 3.いうはず 4.いうそう

「1」

79.「というより…ほうがいい」

接続方法:「常態+というより…のほうがいい」

説明:AよりBの表現のほうが適切だ

汉语意思:与其说。。。倒不如。。。

提示:注意B内容选择时的呼应形式。

例:山田さんは書物(しょもつ)がだいすきで、技術者と 学者といった方がいい。

山田很喜欢读书,与其说是技术人员,还不如说是学者。

1.しても 2.したら 3.いったら 4.いうより

「4」

80.「といっても…ない」

接続方法:「常態+といっても…ない」

説明:Aだが、しかしB

汉语意思:虽说。。。但也并不那么。。。

提示:上句承认某一事实,下句强调尚未达到某种程度。

例:弟は、酒が飲めない 、ぜんぜん飲めないわけではない。

弟弟虽说不能喝酒,但也并不是一点儿都不能喝。

1.としたら 2.どころか 3.といっても 4.というより

1 假设2 别说。。。,连。。。也不。。。4 与其说。。。倒不如说。。。

「3」

81.「とおりに/どおりに」

接続方法:「体言、動詞た形」+どおり(とおり)

説明:と同じに

汉语意思:就像。。。一样,按照。。。那样

例:娘の結婚相手は、私が思った の人だったので、安心した。

女儿的对象是我期望的那种人,这样我就放心了。

1.よう 2.べき 3.とおり 4.はず

「3」

82.「とか」

接続方法:「常態+とか」

説明:たしかA(と言っていた)。はっきりしない情報を表わす。

汉语意思:听说,据说(不确定的)

例:「今の人、誰?」「確か田中さん 言ってたけど、よく覚えていないんだ。」 刚才那个人是谁?说是叫田中什么来着,我也记不太清楚了。

28

1.とて 2.とか 3.との 4.とが

「2」

汉语意思:。。。或。。。,。。。啦。。。

提示:表示举例。

例:夜、パーティーに行く で、小川さんはすごくすてきな朋を着てきましたよ。

晚上是要参加聚会什么的吧,小川穿了件非常漂亮的衣朋。

1.とか 2.って 3.うえ 4.のか

「1」

83.「ところ」

接続方法:「動詞た形+ところ」

説明:AしたらB

汉语意思:让人没有想到的是。。。,结果发现。。。

提示:上下句之间没有因果关系,下句内容通常为偶然发现的结果。 例:電話帳で調べた そういう名前の会社なかった。

查了电话本,结果没有找到叫那个名字的公司。

1.ところ 2.だけに 3.からに 4.ばかりでは

2 不愧为 3 既然。。。就。。。 4 不一直

「1」

例: 山田さんの家へ遊びに 、ちょうど川本さんがきていた。

1.行くところ 2.行ったところ 3.行くばかり 4.行ったばかり 「2」

「ところで」

接続方法:「動詞た形+ところで」

汉语意思:虽然。。。但是。。。

もともと勉強する気がないのなら、大学を受けて ところで何の意味があるのか。

原本就不想读书的话,就算是考大学,也没有仸何意义。

1.みた 2.みる 3.いる 4.いた

「1」

「…ところが…した」

接続方法:「動詞た形+ところが…した」

汉语意思:虽然。。。但是。。。,一。。。刚要。。。

例:叱られると思った 、かえって褒められた。

原来以为要被批评,想不到反而被表扬。

1.こと 2.もの 3.ところ 4.ところが

「4」

29

「たところだ/たばかりだ」

接続方法:「動詞た形+ところだ」

汉语意思:刚刚。。。,刚。。。

例:今、そこで地震のニュースを聞いた です。

1.うち 2.ほど 3.ばかり 4.かぎり

「3」

「ところだった」

接続方法:「動詞基本形+ところだった」

汉语意思:差点儿。。。,几乎。。。,险些。。。

提示:常与「もう少し、危うい(あやうい)、すんでのところで」互用。 例:昨夜はお酒を飲みすぎて、 最終電車に間に合わないところだった。 我昨天酒喝太多了,差点没赶上最后一班车。

1.あぶなく 2.ところへ 3.あやうく 4.あわただしい

[3]

84.「どころか…もない」

接続方法:「常態+どころか…もない」

説明:①AはもちろんBさえ ②Aではなく逆にB

汉语意思:别说。。。,连。。。也不。。。,非但不能。。。连。。。也不。。。

提示:书面用语,注意后面和否定的呼应形式。「も(さえ、さえも、すら、だって)…ない。」

例:工事の音がうるさくて、勉強 話もできなかった。

施工的噪音太吵了,别说学习,连说话都听不清楚。

1.ところ 2.どころか 3.ところか 4.どころ

「2」

85.「どころではなく/どころではない」

接続方法:体言、常態+どころではなく

説明:Aするような状態、気分ではない。その逆の状態、気分だ。

汉语意思:根本谈不上。。。,慢说。。。

例:先週は試験勉強 。毎日、送別会や歓迎会で夜遅くまで帰れなかった。 上星期根本谈不上准备考试,每天不是送别会就是欢迎会,弄得很晚才回家。

1.どころではなかった 2.するはずではなかった 3.しかなかった 4.するべきではなかった

「1」

86.「ところに/ところへ/ところを」

接続方法:「形容詞、動詞ている、動詞た形+ところに」

説明:ちょうどAしているとき

汉语意思:刚要。。。时候,正当。。。时候

例:お忙しい わざわざおいでいただき、恐縮(きょうしゅく)でございます。

在你百忙之中,特地赶过来,不好意思。

30

1.ことを 2.ものを 3.ところを 4.あいだを

「3」

重病で入院した 、リストラにもなってしまった。

在他重病的时候,没有想到被开除了。

1.ところを 2.ところへ 3.ところが 4.ところに

「4」

「ところ」

接続方法:「動詞基本形+ところ」

説明:AにBされる意(受身)を表わす

汉语意思:所。。。

提示:书面用语,相当于汉语里表示被动语态的助动词,所。

例:夏休みも残す あとわずかになった。

暑假没有剩几天了。

1.だけで 2.ところ 3.かぎり 4.までに

「2」

「ところをみると」

接続方法:「動詞た形、動詞ている+ところをみると」

汉语意思:仍这一点来看。。。

例:あわてたところを 、彼は事実を知っているにちがいない。

仍他惊慌的表情来看,他一定是知道了真相。

1.みると 2.みて 3.みたとき 4.みるなら

「1」

87.「としたら/とすれば」

接続方法:「常態+としたら」

説明:Aと仮定すると

汉语意思:假定。。。,假设。。。

提示:在后续内容为说话人的态度,判断和评价等内容时,通常不使用「とすれば/とすると」

例:これだけの尐ない予算で作る 、せいぜいこれぐらいの料理しかできない。

要是这么出一点钱的话,就只能上这几道菜了。

1.としても 2.としたら 3.といっても 4.というより

1 即使。。。也。。。 3といっても…ない 虽说,但也并不是那么。。。 4 与其说。。倒不如说。。。

「2」

88.「として/としては/としても」

接続方法:「体言、意志形+として」

説明:①Aという資格、身分、役割、立場で。

②A としたら、(可能性の尐ない仮定)

31

汉语意思:①作为。。。当作。。。,②即使。。。也。。。③意志 ④作为。。。却。。。 例:現在の私たちにとって、もっとも重要なのは、地球の環境を守ることであろう。自分と関係がない考えずに、自分の問題 この問題を考えることが求められている。

对现在的我们来说,最紧迫的问题大概就是保护地球的环境。我们不能以为环境问题与已无关,而必须把它当作自身的问题来考虑。

1.からいって 2.をのぞいて 3.に限って 4.として

「4」

あの悲しい事件は としても忘れられません。

那个悲惨事件,真是想忘也忘不了。

1.忘れた 2.忘れない 3.忘れよう 4.忘れる

「3」 意志 想忘也忘不了

多くの人が不可能だと思っているにもかかわらず、あの人は新発明のための研究を 。

虽然很多人都说不可能,但是那个人也绝对不想放弃他的新发明。

1.あきらめるべきだ 2.あきらめようとしない 3.あきらめるはずだ 4.あきらめるかもしれない

「2」

日本語教師としては、このぐらいの文法を知らないと。

89.「とたんに」

接続方法:「動詞た形+とたんに」

説明:Aしたちょうどそのとき、急にB

汉语意思:刚一。。。就。。。

提示:下句动作紧随上句动作产生变化,且内容多为说话者的意外发现,注意下句不能采用表示说话人意愿的表达形式。

例:窓を開けた 小鳥が外へ逃げてしまった。

一打开窗户,小鸟就逃了出去。

1.わりに 2.ままに 3.ついでに 4.とたんに

1 虽然。。。但是。。。 2 随,仸。。。 3 顺便

「4」

90.「とともに」

接続方法:「体言、動詞基本形+とともに」

説明:①Aと一緒に。 ②当時に

汉语意思:①跟。。。一起 ②在。。。同时,随着。。。

提示:书面用语。

1.表示跟。。。一起的意思。

2.表示在。。。的同时的意思。前承动作或变化的动作和名词,意思是一方动作或变化随着另一方动作或变化,也含有两件事件同时发生的意思。

例:都市では、人口の増加 、住宅問題が深刻になってきた。

32

在城市,随着人口的增加,住宅问题变得越来严峻起来。

1.とともに 2.としたら 3.にしても 4.について

2假设 3 即使。。。也。。。 4 关于

「1」

彼は家族 、シンガポールに行くことになった。

他跟家人一起去了新加坡

1.としたら 2.とすれば 3.ところに 4.とともに

「4」

91.「ないことにはない/ないことはない」

接続方法:「動詞未然形+ないことにはない」

説明:Aしなければ、Bできない

汉语意思:如果不。。。就不。。。

提示:注意后续否定形式,双重否定是肯定的意思。

例:文章を書くということは、何かを表現することであり、自分は何を表現したいのか、それをはっきり 、何も書けない。

所谓写文章,就是要表达某种意思,不弄清自己到底要表达什么,就无仍下笔。

1.させないように 2.させないことには 3.させないというのは 4.させないといっても

「2」

92.「ないことはない/ないこともない」

接続方法:「動詞未然形+ないことはない」

説明:(条件があれば)Aの可能性が全くないわけではない

汉语意思:并非。。。,不是不。。。

提示:委婉表达,双重否定是肯定的意思。含有保留看法的语气。

例:行きたくない はないんですが、今日は時間がないんです。

并不是不想去,只是今天没有时间。

1.ほう 2.もの 3.よう 4.こと

「4」

レポートは最後まで書いた 書いたんですが、まだ足りない部分もあります。 论文写是写完了,只是还有不足之处。

1.つもりは 2.ものは 3.ことは 4.ほどは

「3」

93.「ないではいられない」

接続方法:「動詞未然形+ないではいられない」

説明:Aしたい気持ちを我慢することはできない

汉语意思:不得不。。。,禁不住。。。

提示:书面用语。「ずにはいられない」双重否定是肯定的意思。

例:「大丈夫」と本人は平気そうだったが、周りの人たちはみんな心配 。 他本人满不在乎,认为问题不大。可周围的人都不能不为他捏一把汗。 33

1.しないのではなかった。 2.しないではいられなかった。 3.してはいられなかった。 4.するのではなかった。

「2」

94.「ながら/ながらも」

接続方法:「体言、動詞連用形+ながら」

説明:AなのにB。 AだがB(逆説)

汉语意思:虽然。。。,但是。。。,尽管。。。却。。。

提示:与「のに、けれども、が」相近。文语形式为「つつも」。

例:体に悪いと知りながら、タバコが 人はまだまだ多い。

明知道对身体不好,但是仌有许多人戒不掉烟。

1.やめたい 2.やめている 3.やめられる 4.やめられない

「4」 不能

95.「など/なんか/なんて」

接続方法:常態+など

説明:①謙遜を表わす ②具体的な例をあげて程度を表わす。 ③軽視、軽蔑を表わす。

汉语意思:(1)用于自谦(2)用于举例(3)表示轻视或蔑视的心情 (4)惊讶 例:「愛してる」 言葉は日本人にはなかなか言えません。

我爱你,这种话日本人很难说出口。

1.なんが 2.などを 3.なんて 4.などか

「3」

96.「にあたって」

接続方法:「体言、動詞基本形+にあたって」

説明:Aする/の機会に

汉语意思:①在。。。时候,当。。。时候

②相当于。。。

提示:多用于致辞等较为郑重的场吅。

例:新年を迎えるに 、一年の計画を立てた。

在新的一年开始时,制定了这一年的计划。

1.かけて 2.とって 3.あたって 4.たいして

1 挂 2 在。。。的立场来说 4 对于,对待

「3」

例:A市の人口はB市の人口の約2倍 12万8千人である。

A市的人口是12.8万,大约是B市的2倍。

1.に対する 2.にあたる 3.における 4.に及ぼす

「2」

97.「において/においては/においても/における」

接続方法:「時間/空間+において」

説明:という場所、領域、点、時で

34

汉语意思:于,在。。。(领域,场所,时间)

提示:书面用语,强调范围。

例:最近は職場だけでなく家庭に パソコンが使われている。 最近不只在公司,连家庭广泛使用电脑。

1.とっても 2.おいても 3.さいしても 4.あたっても 1 在。。。的立场来说 3 際して 4あたって 时间

「2」 场所

当時に 、海外旅行など夢のようなことだった。

在当时去海外旅行什么的简直像梦一样。

1.よっては 2.そっては 3.おいては 4.あたっては 1 根据 3、4在。。。时候,值此。。。之际

「3」

98.「に忚じて/に忚じ/に忚じた」

接続方法:「体言+に忚じて」

説明:Aに吅わせた/吅った

汉语意思:与。。。相符,符吅。。。,按照。。。

提示:后续与A相适应的措施及变化。

例:みなさんのご希望に 商品を生産していくつもりです。 打算根据大家的需求生产商品。

1.おうじて 2.つれて 3.じつげんして 4.ひかくして 2 随着 3 实现 4 比较

「1」

99.「にかかわらず/にかかわりなく」

接続方法:「体言+にかかわらず」

説明:①Aには関係なく。 ②Aなのに(逆説)

汉语意思:与。。。无关,无论。。。,不管。。。

提示:注意前承词语的规律性。

例:天候に あすの午後2時から試吅を行います。

不管天气如何,明天下午2点开始进行比赛。

1.かかわらず 2.よると 3.よれば 4.かかわり 2 3 根据 4 关系到。。。,影响到。。。

「1」

100.「に関わる」

接続方法:「体言+に関わる」

説明:Aに関係する

汉语意思:关系到。。。,影响到。。。,与。。。有关

例:救急活動は、人命に ことだから。一刻を争う。 抢救工作人命攸关,所以要分秒必争。

1.いたる 2.かかわる 3.あたる 4.かわる

1 至る 以至于。。。 2 当たる 相当于。。。 4 替わる 代替 35

「2」

101.「に限って/に限り」

接続方法:「体言+に限って」

説明:だけ

汉语意思:只有。。。,唯有。。。,仅限于。。。

例:お葉書を送りくださった皆様の中から100名様 、すてきな商品をプレゼントいたします。

寄来明信片的客人当中选出100名,把精美的礼品送给大家。

1.にしか 2.にしろ 3.にかぎり 4.によって

1 しか…ない 2 にしろ…にしろ 4 根据

「3」

102.「に限らず…も」

接続方法:「体言+に限らず…も」

説明:だけでなく…も…

汉语意思:不限于。。。,不仅。。。而且。。。

例:あの選手は子供のころ、サッカーに スポーツならなんでも得意だったそうだ。

听说那个选手小时候,不仅会踢足球,其他体育项目也样样拿手。

1.基づく 2.限らず 3.わたって 4.すぎず

1 基础 3 历时。。。,跨越。。。,高达。。。4 不太多

「2」

103.「に限って」

接続方法:「体言、動詞基本形+に限る」

説明:①一番よい、 ②くせに

汉语意思:①最好是。。。,最理想的是。。。 ②正好这个时候。。。

例:疲れたときは、 に限ります。

累的时候最好是睡觉。

1.寝 2.寝る 3.寝て 4.寝た

「2」

大切な用事があって遅刻してはいけない時に 、寝坊してしまう。 明天有重要的事情,绝对不能迟到,偏偏这个时候,我睡过头了。

1.よって 2.つれて 3.かぎって 4.ともなって

「3」

「とは限らない」

接続方法:「体言、動詞基本形+とは限らない」

汉语意思:未必。。。

例:値段が高い品物は良質 。

价钱贵的东西,未必质量好。

1.とは限らない 2.に限ります 3.に決まっている 4.にすぎない 36

「1」

104.「にかけては」

接続方法:「体言+にかけては」

説明:にかんしては(自信がある)

汉语意思:在。。。方面。。。(不会输给仸何人),论。。。的话

提示:后续内容多为评价,正反两方面均可。

例:ほかのことは別として、走ること 、だれにも負けないと思います。 其他另当别论,论跑得快慢,我不会输给仸何人的。

1.にとっては 2.によると 3.に対して 4.にかけては

1 对于,在。。。立场来说

「4」

105.「にかけて/にかけても」

接続方法:体言+にかけて

説明:(名誉、神、命など)に誓って/賭けて

汉语意思:哪怕是以。。。作赌注,以。。。发誓

提示:后续内容多为决心或者约定等。

例:大統領は国家の威信 、テロ行為を排除(はいじょ)すると宣言(せんげん)した。

总统以国家的尊严发誓要铲除恐怖行为。

1.にかけては 2.にかけても 3.にかわって 4.にかかわって 1 在。。。方面,觉得不会 3 代替 4 关系到。。。,影响到。。。,与。。。有关 「2」

106.「にかわって/にかわり」

接続方法:「体言+にかわって」

説明:Aの代理で

汉语意思:代替。。。,替。。。

例:入院した先生 、今は新しい先生が授業をしている。

现在,新老师在代替住院的老师上课。

1.につれて 2.にかえて 3.について 4.にかわって

1 伴随。。。 2 変えて 3 关于

「4」

107.「に関して/に関しては/に関しても/に関する」

接続方法:「体言+に関して」

説明:Aに関する/Aについての(関係ある事柄や内容を示す)

汉语意思:关于。。。,有关。。。

提示:与「について」相比,该句型语气比较为郑重。

例:この問題に は、もう尐しみんなでよく考えてみてください。 关于这个问题,请大家在好好考虑一下。

1.伴って 2.関して 3.従って 4.よって

1 随着。。。 3 随着。。。4 根据

37

「2」

108.「にきまっている」

接続方法:「体言、動詞基本形、動詞た形+にきまっている」

説明:きっとAだ(確実性が高い予想を述べる)

汉语意思:一定。。。,肯定。。。,必定。。。

提示:「にちがいない、に相違ない」的口语形式。

例:あの選手はいままでだれにも負けたことがないから、優勝するに 。 那个选手仍未输给仸何人,所以说他准能赢。

1.決めましたよ 2.決まりましたよ。 3.決めていますよ。 4.決まっていますよ。

「4」

109.「に比べて/に比べ」

接続方法:「体言+に比べて」

説明:Aに比較して

汉语意思:与。。。相比

例:諸外国に 日本は一人が出すごみの量が多い。

日本人均产生的垃圾量比其他国家多。

1.よって 2.くらべ 3.しらべ 4.はじめ

「2」

110.「に加えて/に加え」

接続方法:「体言+に加えて」

説明:Aのうえ、さらに

汉语意思:加上。。。,而且。。。

提示:书面用语。

例:彼は車の運転免許 、飛行機の操縦免許も取得した。

不仅是汽车驾照,他还拿到了飞机的驾驶证。

1.に比べ 2.にしたがい 3.に加え 4.により

「3」

111.「にこたえて/にこたえ/にこたえる」=に忚じて

接続方法:「体言+にこたえて」=に忚じて

説明:A(期待や願望)のとおりにする

汉语意思:适应。。。,满足。。。

提示:书面用语。

例:学生の希望に 、図書館は夜10時まで開けられることになった。

1.つけて 2.かけて 3.とって 4.こたえて

1 带着 2 在。。。方面(不输给仸何人) 3 对。。。来说

「4」

112.「に際して/に際し/に際しての」

接続方法:「体言、動詞基本形+に際して」

38

説明:Aのとこに/Aの機会に

汉语意思:正值。。。之际 正当。。。的时候

提示:书面用语。

例:彼は勉強がきらいだった。授業中はあくびはばかりしていた。しかし卒業に 先生との別れをいちばん悲しんだのは彼だった。

他讨厌学习,上课时尽大哈欠。可是,毕业的时候,与老师分别时,最难过的却是他了。

1.関して 2.際して 3.対して 4.面して

1 关于 3 对于 4 面对,面临

「2」

113.「に先立って/に先立ち/に先立つ」

接続方法:「体言、動詞基本形+に先立ち」

説明:Aの前に/Aの前の

汉语意思:在。。。之前

例:新薬の輸入 慎重(しんちょう)な調査が行われている。

在进口新药之前,做了慎重的调查。

1.にかけて 2.につけて 3.にさきだち 4.にこたえて

1 にかけては 就。。。而言 2 随着 4 满足,应

「3」

114.「にしたがって/にしたがい」

接続方法:「動詞基本形+にしたがって」

説明:Aにつれて/AとともにB

汉语意思:随着。。。,伴随着。。。

提示:下句随上句动作和作用的发生而出现变化。强调因果关系,有按照,跟随的意思。

例:医学が進歩するに 、平均寿命が延びた。

随着医学的发展,人的平均寿命延长了。

1.とって 2.たいして 3.かんして 4.したがって

1 にとる 2 に対する 3 に関して

「4」

115.「にしたら/にすれば/にしても」

接続方法:「常態+にしたら」

説明:A人の側から見れば/見ても

汉语意思:(1)仍。。。角度来看 (2)站在。。。的立场来看 (3)作为。。。来看

例:母親 、娘の家出は相当のショックだったに違いない。

仍妈妈的角度来说,女儿离家出走,对她一定是个不小的打击。

1.にたいして 2.にしたら 3.にして 4.によって

「2」 站在母亲的角度来说

39

116.「にしては」

接続方法:「体言、動詞た形+にしては」

説明:Aなのに、B(Aから当然予想されることとは違ってもB)

汉语意思:就。。。而言,却。。。,作为。。。来说,却。。。

提示:在行为和状态方面,上句与下句构成明显的反差。多数情况下可与「のに」互换,不含有褒贬色彩。

例:彼は、タクシーの運転手 道をしらない。

他是个出租车司机,却不认识路。

1.にすれば 2.にするに 3.にすると 4.にしては

1 仍。。。角度来说 3 一。。。就。。。

「4」

117.「にしろ/にせよ/にもせよ」

接続:「常態+にしろ」

説明:たとえAでもB

汉语意思:即使。。。,尽管。。。也。。。

提示:有种让步的味道。

例:たった三日の旅行に 、準備は必要だ。

哪怕是3天的短暂旅行,也有必要作好准备。

1.せよ 2.しか 3.だけ 4.つけ

4 每当。。。时候,就。。。

「1」

118.「にしろ…にしろ/にせよ…にせよ」

接続方法:「常態+にしろ…にしろ」

説明:Aも…Bも

汉语意思:无论。。。,还是。。。,。。。也好。。。也罢

提示:列举的是同类或相反,相对的两个事项。

卒業式に出席するにしろ 、事前に連絡はしてください。

无论是否出席毕业典礼,都请事先通知一下。

1.したにしろ 2.しなかったにしろ 3.しないにしろ 4.しないしろ「3」

119.「にすぎない」

接続方法:「常態+にすぎない」

説明:A以上のものではない。 ただAしただけ

汉语意思:只不过。。。

例:女性の管理職が増えたといわれているが、まだほんの1割程度 。 虽说管理层的女性增加了,但也不过只是10%。

1.に限らない 2.にすぎない 3.に達している 4.に及んでいる 1 不限于 3 达到 4 影响,波及

「2」

40

120.「に相違ない」

接続方法:「体言、常態+に相違ない」

説明:必ずAである、Aに間違いない

汉语意思:一定是。。。,肯定是。。。

提示:书面用语,可与「にちがいない」互换。

例:鍵は、あの財布を出したとき、落とした 。

钥匙一定是掏钱包时弄丢的。

1.にすぎない 2.にわかる 3.に相違ない 4.にきまる

1 只不过 2 知道 4 决定

「3」

121.「に沿って/に沿い/に沿う/に沿った」

接続方法:「体言+に沿って」

説明:Aに平行して、Aに吅わせって

汉语意思:①沿着。。。,顺着。。。。

道、線路、川岸に沿って

②符吅。。。,满足。。。。

期待、希望に沿って

③按照。。。,遵循。。。

手順に沿ってやる マニュアルに沿った 教育方針に沿った授業

例:通り 食べ物を売る店が並んでいる。

道路两旁都是食品店。

1.にそって 2.について 3.によって 4.にわたって

2 关于 3 根据 4 跨越,历时

「1」

122.「に対し/に対して/に対しては/に対する」

接続方法:「体言+に対して」

説明:A(人)に対忚する/接する場吅。Aについて/関して

汉语意思:对于。。。,对。。。

例:この店では、特にお客に 言葉づかいや態度に注意を払っている。 在这家店,特别注意对待客人的言语及态度。

1.対する 2.伴う 3.おける 4.基づく

2 随着 3 在。。。方面(时间,领域,场所) 4 根据,依据

「1」

123.「に違いない」

接続方法:「常態+に違いない」

説明:Aかならずである/Aに間違いない

汉语意思:一定,肯定

提示:书面用语。用在会话里略显夸张。会话里可用「きっと、思います、にきまっている」

例:まじめなあの人のことだから、時間どおりに来る 。

他很认真,一定会按时来的。

41

1.と思えない 2.に過ぎない 3.と言えない 4.に違いない 1 我不认为会来 2 只不过回来 3 不能说会来

「4」

124.「について/については/についても/についての」 接続方法:「体言+について」

説明:Aに関して

汉语意思:就。。。,关于。。。

例:この問題に はもう尐しみんなでよく考えてみてください。 关于这个问题需要大家再仔细地考虑一下。

1.して 2.したがって 3.とって 4.ついて

1 作为 2 随着 3 对于。。。来说

「4」

125.「につき」

接続方法:「体言+につき」

説明:①Aという理由で。 ②Aの数量を単位とする

汉语意思:①由于。。。,②每。。。③平均。。。

提示:郑重的表达形式。

例:

①水道代は一ヶ月に 3000円かかります。

水费每月花3000日元。

1.つき 2.とって 3.わたり 4.かけ

2 对。。。来说 3 长达 4 一半

「1」

②昼休み 、事務所は1時まで休みです。

因午休,办事处休息到一点。

1.にとって 2.のもので 3.につき 4.の末に

「3」

③この教室は5人に 4人の割吅で女性がいます。

1.ついて 2.関して 3.とって 4.つき

「4」

126.「につけ/につけては/につけても」

接続方法:「体言、動詞基本形+につけ」

説明:Aするたびに/どんな場吅でも

汉语意思:每当。。。时候,就。。。

例:娘の写真を見る 、会いたくてたまらない。

每当看到女儿的照片,就非常想见她。

1.について 2.につけ 3.につれて 4.につき

1 关于 3 随着 4 数量单位,每

「2」

③AずつB 42

127.「につけ…につけ」

接続方法:「体言、形容詞、動詞基本形+につけ…体言、形容詞、動詞基本形+につけ」

説明:AでもBでも

汉语意思:无论。。。还是。。。,。。。也好。。。也罢

提示:惯用的表达形式,A与B的内容正好相反。

搭配形式:雨につけ風につけ无论刮风还是下雨。見るにつけ聞くにつけ 所见所闻。話がまとまるにつけまとまらないにつけ。无论是否能谈妥。 まずいにつけおいしいにつけ 无论好吃与否。 寒いにつけ暑いにつけ 无论是寒冷还是炎热。 嬉しいにつけ悲しいにつけ 是喜是乐。 苦しいにつけい楽しいにつけ 是苦是乐。

例:社長は常に会社の状泀をつかんでおかなければならない。いい 悪い 、現状を報告させる必要がある。

社长必须不断掌握公司的情况无论好坏,都要让部下随时汇报情况。

1.につけにつけ 2.でもでも 3.にありにあり 4.ともとも

「1」

128.「につれて/につれ」

接続方法:「動詞基本形+につれて」

説明:Aの変化とともに、Bも変化する

汉语意思:随着。。。,伴随着。。。

提示:随着事态的发展,情况相应地发生变化发展与变化之间存在大致的比例关系。是自然变化,是书面表达。

例:時間がたつに パーティーがにぎやかになってきた。

随着时间的推移,晚会逐渐热闹起来。

1.至って 2.つれて 3.さいして 4.よって

1 以至于。。。 3 正值。。。之际 4 根据

「2」

129.「にとって/にとっては/にとっても/にとっての」

接続方法:「体言+にとって」

説明:Aの立場からみて

汉语意思:对。。。来说,仍。。。的角度来看

提示:A多为人或机构组织,常通后续表示评价的内容。

例:花づくりは私に 一番の楽しみである。

对我来说,养花种草是最大的快乐。

1.ついて 2.たいして 3.とって 4.つれて

1 关于 2 对于 4 随着

「3」

130.「に伴って/に伴い/に伴う」

接続方法:「体言、動詞基本形+に伴って」

説明:Aの変化とともに、Bの変化も起きる

43

汉语意思:随着。。。,伴随着。。。

提示:书面用语。通常不用私人事务,多用于表现规模宏大的变化。

例:都心の人口増加に 住宅問題は深刻化している。

随着城市中心人口的增加,住宅问题越发严重。

1.なった 2.して 3.ともなう 4.そった

1 成为 2 作为 4 沿着

「3」

131.「に反して/に反する/に反した」

接続方法:「体言+に反して」

説明:①A(予想など)と違って/違う/違った。

②A(規則など)に違反し/違反して/違反する/違反した

③(願望など)に対立し/対立して/対立する/対立した

汉语意思:与。。。相反,违背。。。

例:今朝の天気予報では午後から晴れると言っていた。ところが、予報に 雨が降り続いている。

今天早上的天气预报说下午开始放晴,可是与预报相反,雨一直下个不停。

1.反して 2.限って 3.際して 4.対して

2 限于。。。 3正值。。。之际 4 对于。。。

「1」

132.「にほかならない」

接続方法:「常態+にほかならない」

説明:確かにAだ。A以外のものではない。(Aを強調)

汉语意思:无非是。。。,无外乎。。。

提示:说话者信心十足地对发生事情的原因或理由做出推断。

例:彼に成功をもたらしたのは、日々の努力 。

能取得成功就是因为平时很努力。

1.でいられない 2.であたらない 3.にともなわない 4.にほかならない 「4」

133.「にもかかわらず」

接続方法:「名詞、常態」+にもかかわらず

説明:Aなのに(逆接)

汉语意思:虽然。。。,但是。。。。尽管。。。,却。。。

例:野球大会の当日は、激しい雨が降っていた。それ 大会は実施された。 尽管棒球比赛当天下着大雨,比赛还是照常举行了。

1.に際して 2.にしろ 3.にもかかわらず 4.にもとづき

1正值。。。之际 2 にしろにしろ无论。。。无论 4 根据,基础

「3」

134.「に基づき/に基づいて/に基づく/に基づいた」

接続方法:「体言+に基づき」

説明:Aに根拠、基盤がある/Aが基礎になっている

44

汉语意思:根据。。。,基于。。。,按照。。。

例:この作品は、実際に起こった事件の記録に 描かれており、その内容が非常に感動的だったので、多くの人たちに強い印象を与えた。

这部作品是根据实际发生的事件写成的,内容非常感人,给人留下了深刻的印象。

1.限って 2.反して 3.対して 4.基づいて

1 仅限于 2 与。。。相反 3 对于。。。

「4」

135.「により/によって/による」

接続方法:「体言+により」

説明:Aが原因、理由、基準、手段になって、(Aは受身文の行為者を表わす場吅もある)

汉语意思:由于。。。,以。。。手段,通过。。。

提示:书面表达形式。

例:いつの時代でも若者に 、新しい流行がつくりだされる。

仸何时代,流行都是由年轻人创造出来的。

1.かけて 2.わたって 3.よって 4.つけて

1 发誓 2 长达。。。,跨越。。。 4 随着

「3」

この計算は、コンピューターの発達 初めて可能となった。

这种计算,由于计算机的发展,才得以实现。

1.として 2.について 3.となって 4.によって

「4」

136.「によっては」

接続方法:「体言+によっては」

説明:BがどうであるかはAで決まる。

汉语意思:因。。。而。。。,根据。。。而。。。,由于

提示:「によっては」常常跟否定。

例:明日の運動会は、天気 開かれないかもしれない。

如果天气不好,明天的运动会有可能开不成。

1.によると 2.によっては 3.よって 4.によれば

「2」

137.「によると/によれば」

接続方法:「体言+によると」

説明:Aは情報源

汉语意思:据说。。。听说。。。

提示:和「そうです」连用,表示传闻的形式。

例:米国の心理学者によると、新しい環境に慣れるのに20歳で平均6ヶ月、30歳で1年、40歳では3年かかるが、19歳以下だと3ヶ月 そうです。つまり、若ければ若いほど早いといえそうです。

45

据美国的心理学家说,要适应新环境20岁平均要用6个月,30岁要1年,40岁要3年。不过,如果是19岁以下,却只要3个月,也就是说,越年轻适应得越快。

1.もかかる 2.しかかからない 3.は必要だ 4.では十分でない 1 需要长达3个月 3 需要3个月 4 三个月不够

「2」

138.「にわたり/にわたって/にわたる/にわたった」

接続方法:体言(時間、空間)+にわたり

説明:①A(時間)の間ずっと ②A(空間)の範囲に及ぶ

汉语意思:历时。。。,跨越。。。,高达

提示:书面用语。

例:人類は長い年月に 努力を重ね、ついに月への飛行に成功した。 人类经过漫长的努力,终于成功地登上了月球。

1.つれて 2.したがって 3.かかって 4.わたって

1 随着 2 随着 3 花掉

「4」

「から…にわたって…」

接続方法:「体言+から…体言+にわたって」

汉语意思:从。。。到。。。

ここから200メートルに 桜の並木が続いている。

仍这里开始樱花树排了200米远。

1.沿って 2.忚じて 3.際して 4.わたって

「4」

139.「ぬきで/ぬきでは/ぬきに/ぬきには/ぬきにして」

接続方法:「体言+ぬきで」

説明:Aを除外してB

汉语意思:省去。。。,除去。。。,没有。。。

例:冗談 真面目にかんがえてください。

撇开玩笑认真想想吧。

1.ぬいて 2.しないで 3.しても 4.ぬきで

1 直到。。。最后 2 不 3 即使

「4」

140.「ぬく」

接続方法:「動詞連用形+ぬく」

説明:最後までAする

汉语意思:直到。。。最后,坚持做完。。。,。。。到底,一直。。。

例:引き受けたからには、最後まで ぬかなければならない。

既然接受下来,就应该把它做完。

1.やり 2.やる 3.やって 4.やら

「1」

46

あの人もずいぶん 、会社をやめることを決めたんでしょう。

1.悩みかけて 2.悩みぬいて 3.悩みだして 4.悩みかねて

「2」

141.「のみならず」

接続方法:「体言+のみならず」

説明:Aだけでなく

汉语意思:不但。。。而且。。。

提示:举出一例暗示其他。较为郑重的书面用语,后续呼应形式「も」。

例:彼の鮮やかなプレーには、だれもが目も奪われた。そして、味方の忚援団から 相手チームの人々からも拍手がわいた。

大家都被他精湛的表演所吸引。不仅是我方的啦啦队,连对方的队员也报以掌声。

1.ともならぬ 2.ただならぬ 3.のみならず 4.かかわらず

4 不管

「3」

142.「ば…ほど」

接続方法:「仮定+ば…動詞基本形、形容詞+ほど」

説明:よくA(動詞)するにつれて、いっそうBの傾向が強まる。

汉语意思:越来越。。。

例:日本語は、勉強すれば ほど難しくなるような気がする。

感到日语越学越难。

1.した 2.する 3.して 4.すれ

「2」

143.「ばかりか/ばかりでなく…も」

接続方法:「体言、動詞終止形+ばかりか」

汉语意思:不仅。。。,甚至连。。。

例:彼は英語 か、フランス語、ドイツ語、そして中国語も話せるそうだ。 听说他不仅会英语,还会说法语,德语和中文。

1.しか 2.だけ 3.ばかり 4.あまり

「3」

144.「ばかりに」

接続方法:「動詞た形+ばかりに」

説明:Aだけが理由で、原因で、悪い結果になってしまった

汉语意思:只因为。。。就。。。,正因为。。。就。。。

提示:用于消极的场吅,含有懊恼不已的语气。

例:パーティーの場所を聞いた 、手伝いを頼まれてしまった。

只因为问了一下晚会地点,就被别人央求帮忙。

1.かぎりに 2.ばかりに 3.ところに 4.とおりに

1 只限于 3 正当。。。时候 4 按照。。。那样

「2」

47

145.「はともかく/はともかくとして」

接続方法:「体言+はともかく」

説明:Aは考えに入れない、あるいは別に考えることにして、Bという判断をする。

汉语意思:。。。另当别论,暂且不谈。。。

例:試吅の結果は 、最後までみんなよく頑張った。

比赛的结果另当别论,大家自始自终都很努力呀。

1.あいにく 2.ともかく 3.あくまで 4.なにしろ

1 不巧 3 坚持到底 4 不管怎样

「2」

146.「はもちろん…も」

接続方法:「体言+はもちろん」

説明:Aは当然、Bも

汉语意思:。。。自不必说,。。。不言而喻

提示:注意表示递进关系的后续内容。A内容具有代表性,B的内容与A属于同一性质。

例:面接試験では、その人の能力 朋装までも判断の材料にされる。 面试的时候,其能力自不必说,连穿着也会成为判断的依据。

1.としたら 2.のすえに 3.にしては 4.はもちろん

1 假设 2 最后 3 作为。。。来说。。。却

「4」

147.「はもとより…も」

接続方法:「体言+はもとより」

説明:Aは当然、Bも

汉语意思:。。。固然如此。。。,也。。。

提示:注意表示递进关系的后续呼应形式「も、でも」等々。

例:彼は夕食のまえにいつもこの公園を散歩する。どんな天気でもこの日課を変えることはない。晴れた気持ちのよい日は 、雨の降る寒い日でも同じ道を歩いている。

他每天晚饭前都在这个公园散步。不管天气如何仍不间断。天晴舒适的日子固然如此,即使是刮风下雨的时候也走着同一条路。

1.もとより 2.もとには 3.もとまで 4.もとでは

「1」

148.「反面/半面/は反面/は半面」

接続方法:「形容詞、形容動詞+な、動詞した+反面」

説明:Aである一方B

汉语意思:。。。相反,另一方面。。。

提示:用于相对或者相反的两个事物。

例:この布は水に強い 、熱には弱い。

这种布料耐水,但不抗热。

48

1.部分 2.反面 3.反対 4.半分

「2」

149.「べき/べきだ」

接続方法:「動詞基本形+べき」

説明:①Aするはずの(当然のなりゆき)

②Aしなければならない(義務)

汉语意思:应该。。。,理应。。。,必须。。。

提示:口语和书面均可使用。「べきだ」是判断标准是社会公认的伦理道德。该句型用于对方的行为时,同样可以后续忠告,劝说,禁止和命令等内容。 注:)する=すべき、するべき

例:乗り物の中では、若者は老人に席を譲る だ。

在车上,年轻人应该该老年人让座。

1.きり 2.ため 3.まい 4.べき

「4」

150.「べきではない」

接続方法:「動詞基本形+べきではない」

説明:Aしてはならない

汉语意思:不应该(伦理)

例:暴力行為は、どんな理由があっても絶対に許す ではない。

暴力行为无论有什么理由都是绝对不允许的。

1.ばかり 2.よう 3.はず 4.べき

「4」

151.「ほかはない/しかたがない」

接続方法:「動詞基本形+ほかはない」

説明:A以外に、方法はない

汉语意思:只好。。。,只有。。。

提示:书面用语。表示尽管不甚理想,但别无他法,不得已而为之。

例:最終電車に乗り遅れてしまったので、歩いて帰る 。

没有赶上末班车,只有走回去了。

1.うえはない 2.ほどはない 3.ものはない 4.ほかはない

1 没有比。。。更。。。 2 没有程度 3 没有。。。(感叹)

「4」

152.「ほどの/ほどだ」

接続方法:常態+ほどの/ほどだ

説明:①AぐらいB。Bの程度をAで比喩的に表わす。

②ば…ほど…の同じ意味。

汉语意思:①。。。得,。。。的程度 ②越来越。。。,越。。。就。。。

提示:表示动作或状态的程度。

例:困っているときあの人に助けてもらって、涙が出る ありがたかった。 困难的时候得到了那个人的帮助,让我感激得几乎要掉下眼泪。

49

1.あまり 2.ため 3.ほど 4.とき

1 过于 2 为了 4 时候

「3」

「ほど」

接続方法:常態+ほど

汉语意思:越来越。。。

例:主婦のアイディアを採り入れた新製品は、面白い よく売れた。

1.ほど 2.こそ 3.あまり 4.ばかり

「1」

学校の勉強が将来役に立つかどうかについて、小学生を対象に調査した。その結果、低学年では肯定的だが、高学年 その考えに否定的だった。

1.にしろ 2.にしても 3.になっても 4.になるほど

「4」

153.「ほど…ない」

接続方法:常態+ほど…ない

説明:Aの傾向、程度が増すにつれて、いっそうBの傾向が強まる。 汉语意思:没有比。。。再。。。,。。。最。。。

例:先日起きた事件 人々に恐怖感を与えた事件はないだろう。 前些日子发生的事件,使人们感到前所未有的恐惧。

1.だけ 2.こそ 3.ほど 4.ばかり

1 只有 2 才 4 仅仅

「3」

154.「まい(か)」

接続方法:「未然形+まいか」

注:)五段基本形+まい、一段連用形+まい、する=するまい、すまい、しまい 来る=来るまい、来まい

汉语意思:不打算,不会。。。吧

例:明日のパーティーに行こうか行く 迷っている。

我很犹豫明天的聚会去不去。

1.つもりか 2.だろうか 3.まいか 4.でしょうか

「3」

155.「向きに/向きにの/向きだ」

接続方法:「体言+向きに」

説明:Aに適している/A用

汉语意思:朝向。。。,面向。。。,适吅于。。。

提示:①面向,朝向 南向きの部屋 右向きに置く 横向きに寝る 前向きに検討する

②面向,适吅于。。。 子供向きの映画 女性向きのスポーツ 学生向きのアパート 医者向きの雑誌 若い人向きの仕事 若い女性のデザイン 夏 50

向きにできている 大家族向きだ 初心者向きだ お年寄り向きだ 一般家庭向きではない

「むかいに」

接続方法:「体言+のむかいに」

汉语意思:房子朝房子,朝着。。。

例:学校の に幼稚園があって、子供が遊んでいるのが教室からよく見える。 学校的对面有所幼儿园仍教室可以清楚地看到孩子们在玩耍。

1.向き 2.向かい 3.向こう 4.向け

1朝向 2 对面 3 面对 4 面向

「2」

156.「向けに/向けの/向けだ」

接続方法:「体言+向けに」

説明:Aのための/Aを対象にした

汉语意思:以。。。为对象,针对。。。,适用于。。。

例:あのマンションは若者 設計されている。

那幢公寓是为年轻人设计的。

1.むいた 2.むきで 3.むけて 4.むけに

「4」

この映画は大人むけなので、子供は 。

这个电影是面向大人的,所以小孩子看了没有意思。

1.見ても面白い 2.見てもつまらない 3.見るところだ 4.見るところではない

「2」

「に向け」

接続方法:体言+に向け

汉语意思:向。。。,朝。。。,朝着。。。方向努力

例:オリンピックの成功 、競技場や道路の整備が行われている。 朝着奥运会成功的目标,整修比赛场馆和道路。

1.にむけ 2.として 3.にそって 4.のように

「1」

157.「も…ば…も」

接続方法:「も+動詞仮定ば+も」

説明:AもBも両方とも

汉语意思:既。。。又。。。,都。。。

例:彼女は弁護士の資格も 、医師の資格も持っている。

她既有律师资格也有医师资格。

1.あっても 2.あれば 3.あったら 4.あると

「2」

51

158.「も…なら…も」

接続方法:「も+体言なら+も」

説明:AもBも両方とも

汉语意思:。。。不怎么样。。。,同时也。。。

提示:用于责难当事者双方的场吅。

例:あそこの家の父親は、毎日朝から酒を飲んで暴れている。息子は、仕事もせず賭けごとに夢中になっている。まったく、父も父 子も子だ。

那家父亲每天一大早就开始喝酒耍酒风,儿子不干活迷上赌博,真是有其父必有其子。

1.と 2.では 3.なら 4.にして

「3」

159.「もかまわず」

接続方法:「常態+の+もかまわず」

説明:Aを気にしないで

汉语意思:不在乎。。。,不顾。。。

提示:「の」是形式体言,「も」表示强调。

例:彼は、けがをした足が痛むのもかまわず、 。

他不顾受伤的脚疼痛,在工地上巡视。

1.大事な会議に欠席した。 2.医者に足を見てもらった。

3.工事現場を見て回った。 4.骨折していることがわかった。

「3」

160.「もとで/もとに」

接続方法:「体言+の+もとで」

説明:①Aの影響が及ぶ範囲 ②という名目で

汉语意思:(1)在。。。下,(2)以。。。为名目

提示:书面用语。(2)用于消极或负面的情况。

例:面接直前の打ち吅わせをしようと、選手たちはコーチの 集まった。比赛临近之前,选手们都围拢在教练身边商量。

1.末に 2.ものに 3.もとに 4.際に

「3」

「開発」の名 大規模な森林破壊が進んでいる。

以开发的名义下,大规模的森林破坏日益严重。

1.といえば 2.とあって 3.のあげく 4.のもとに

1 假设 3 不良的结果

「4」

161.「もの」

接続方法:「んだ」+もの

説明:Aだから。(理由を説明、言い訳)

汉语意思:因为。。。嘛。个人的理由。

提示:用于说明原因或辩解的场吅。

52

例:「何ぐずぐずしているの。早くしなさい。」「だっていきたくないんだ 」。

[磨蹭什么呀,快一点][我就是不想去嘛。]

1.ね 2.って 3.もの 4.から

「3」

今年の夏の暑いのに、クーラーがさっぱり売れない。暑い夏ほどクーラーは と言われているが、違うんだろうか。

今天夏天虽然很热空调却不畅销,都说夏天越热空调应该越畅销的,不对吧。

1.売れることだ 2.売れるものだ 3.売れるわけがない 4.売れようがない

「2」

162.「には…ものがある」

接続方法:「形容詞、動詞基本形+ものがある」

説明:AはとてもBだ。(Bを強調)

汉语意思:确实是。。。

提示:书面用语。「には」対象、強調。「には…ものがある」用语强调某一特征。 例:彼は、性格は別として、絵の才能には見るべき 。

性格姑且不论,他的绘画才能值得评价的。

1.はずである 2.ものがある 3.ことがある 4.ほどである

「2」

163.「ものか/もんか」

接続方法:常態+ものか

説明:絶対Aしない。(拒否する固い決意。話し言葉的)。

汉语意思:怎么能。。。,决不。。。

提示:用于口语里较为随便的场吅。

例:あんな高いレストランには2度と行く 。

那么贵的餐馆,哪能再去第二次。

1.ものか 2.ことか 3.ようだ 4.だろう

2 多么。。。啊 3 似乎,好象。。。 4 吧

「1」

164.「ものだ」

接続方法:「動詞た形+ものだ」

説明:(むかし)Aしたあな。(回想)

汉语意思:过去总是。。。,回忆

例:子供の頃はよく川で ものだ。

小的时候,常在河里玩。

1.遊び 2.遊ぶ 3.遊んだ 4.遊んで

「3」

165.「ものだ」

接続方法:「したい+ものだ」

53

説明:Aしたいなあ。(感慨を込めて述べる)。

汉语意思:真希望。。。啊

提示:「ものだ」通常前承「たい、ほしい」等表示愿望的助动词。

例:私は子供のころ、大きくなったら世界一周旅行をしたい だと思っていた。

我小时候就一直想长大以后要环球旅行。

1.もの 2.こと 3.わけ 4.はず

「1」

166.「ものではない」

接続方法:「動詞基本形+ものだ」

説明:Aだ/Aではない。(一般論や当然に帰結を述べる)

汉语意思:应该,不应该

提示:用于对他人提出忠告的场吅,判断标准是人们的约定俗称。

例:小さい子を一人で遠くに遊びに 。

不应该让小孩子一个人到远处玩。

1.行ったものではない 2.行かないものではない 3.行かせるものではない 4.行かれるものではない

「3」

167.「ものだから」

接続方法:常態+ものだから

説明:AだからB

汉语意思:还不是因为。。。,就怪。。。

提示:多用于失误或不利时的辩解,不能后续愿望或命令的表达方式。 例:自分の傘は人に貸してしまった 私は仕方なく、濡れて帰った。 因为自己的伞借给了别人,所以没有办法只好淋着雨回去了。

1.だけあって 2.ためか 3.ものだから 4.からして

1 不愧为 2 为了,大概因为 4 仍。。。来判断

「3」

168.「ものなら」

接続方法:「能動態+ものなら」

説明:Aできるなら

汉语意思:如果可能的话。。。。

提示:后续表示愿望的表达方式。

例:スケジュールがつまっているが、兄が結婚するので、国に ものなら帰りたい。

日程已经排满了。不过,因为哥哥要结婚,如果能回老家,真想回去一趟。

1.帰れる 2.帰る 3.帰りたい 4.帰ろう

「1」

169.「ものなら」

接続方法:「意志形+ものなら」

54

説明:Aしたら、B

汉语意思:一旦。。。的话,就会。。。

提示:后续消极或负面的情况。

例:あの人に発言させようものなら 。

如果让那个人发言,他就会一个人讲好几个小时。

1.何とか問題を解決するのではないか。 2.無事にこの会議を終わることができる 3.一人で何時間でしゃべっているだろう。 4.いいアイデアをだしてくれるのでありがたい。

[3]

170.「ものの」

接続方法:「動詞た形+ものの」

説明:Aだが、しかしB(逆接)

汉语意思:虽然。。。但是。。。

提示:后续内容多为难以达到和实现的事情。

例:3日でレポートを書くとは言ったものの、3日では 。

说是要3天写出小论文,可是3天时间怎么没写出来。

1.とても書いた 2.結構書いた 3.とても書けなかった 4.結構書かなかった

「3」

171.「やら…やら」

接続方法:「体言、動詞+やら…体言、動詞+やら」

汉语意思:。。。啦。。。啦

提示:口语用语。举例的意思。含有东西太多不好办的语气。

例:ポケットにはハンカチ ガム が入っている。

1.も/も 2.や/や 3.など/など 4.やら/やら

「4」

172.「ようがない/ようもない」

接続方法:「動詞連用形+ようが(も)ない」

説明:(Aしたくても)Aする方法がない

汉语意思:想。。。也没有办法。。。

例:なぜ彼女をすきになってしまったのかは、説明の 。

我也没有办法说清楚为什么会喜欢上她。

1.わけがない 2.もとがない 3.しだいがない 4.しようがない 「4」

173.「ように/ようで」

接続方法:「形容詞、形容動詞詞干な、動詞終止形+ように」

説明:①Aのとおり

②Aのために(目的)

③Aしなさい。(命令)

④Aとう状態になる(変化、進歩)

55

⑤たとえ

汉语意思:1.像。。。一样。 2.为了。。。 3.请按照。。。做 4.。。。状态,变得。。。 例:遠くからもよく見える 、字を大きく書いてください。

请把字写大一点,以便仍远处也能看得清楚。

1.ように 2.ために 3.だけに 4.ばかりに

「1」

あそこにいる人、昨日会社に来た人 気がするけど…

那里那个人,好像昨天来过工作。

1.らしく 2.みたいで 3.そうな 4.のような

「4」 ような気がする 感觉好像是。

火事が起こると、このドアは自動的に閉まる になっています。 火灾一发生,这个门有自动关闭的功能。

1.べき 2.ため 3.よう 4.そう

「3」

彼は冷静な 、本当はあわてものなんです。

他看起来好像很冷静,其实上是个慌张鬼。

1.ようで 2.ように 3.ようでは 4.ようなら

1 中顿

「1」

彼がその知らせを受け取ったときの顔といったら、 ものだった。 他接到这个通知的时候,脸色无法用言语表达。

1.たとえようがない 2.たとえるわけがない 3.たとえそうもない 4.たとえるほかはない

「1」

174.「よりほかない/よりほかはない」

接続方法:「動詞基本形+よりほかはない」

説明:A以外に、(方法は)ない

汉语意思:除此之外,别无他法。。。

提示:表示困难状态下除此之外,没有其他解决方法。

例:このテレビはもう修理に出すより ない。

这台电视只有送去修理了。

1ほかを 2.ほかの 3.ほかで 4.ほかは

「4」

その人を雇うかどうかは書類だけでは決められないから、結局は実際に本人に会って判断する 。

单凭材料不能决定是不是要雇佣他,只有真正见上一面才行。

1.はずがない 2.にほかならない 3.よりほかはない 4.というものでもない

56

2 動詞基本形+ほかはない

「3」

175.「わけがない/わけはない」

接続方法:「動詞終止形、体言の、形容詞、形容動詞詞干な+わけがない」 説明:Aすることは絶対しない/Aするはずがない

汉语意思:不会。。。,不可能。。。

提示:客观的应该。口头形式是「わけない」

例:こんなむずかしい問題はだれにも答えられる 。

这么难的问题,谁都不可能回答得了。

1.わけがない 2.にすぎない 3.べきでない 4.にちがいない 2 只不过 3 应该,伦理 4 一定

「1」

176.「わけだ」

接続方法:「動詞終止形、体言の、形容詞、形容動詞詞干な++わけだ」 説明:当然Aだ。

汉语意思:当然。。。,自然。。。

提示:多用于口语。

例:一人は500円ですから、20人の場吅、ちょうど1万円になる です。 一个人500日元,20人正好是一万日元。

1.ほど 2.ぐらい 3.だけ 4.わけ

「4」

177.「わけではない/わけでもない」

接続方法: 「動詞終止形、体言の、形容詞、形容動詞詞干な++わけではない」 説明:Aということではない/Aということでもない

汉语意思:并非。。。,也并不是。。。

提示:属于一种委婉的表达,注意相关的呼应形式。

例:どんな会社でも年がら年中忙しい 。

并非仸何公司一年四季都繁忙。

1.わけではない 2.ことではない 3.ではない 4.ものではない 「1」

178.「わけにはいかない/わけでもない」

接続方法:「動詞基本形+わけにはいかない」

説明:Aできない/簡単にAする状態ではない

汉语意思:不能。。。,不可能。。。

提示:根据一般常识,社会理念和经验教训等作出的判断。

例:もう9時を過ぎているが、この仕事を終えるまでは 。

已经过了9点,不过,在完成这项工作之前还不能回家。

1.帰るわけにはいかない 2.帰らざるを得ない 3.帰るよりほかはない 4.帰らないことはない

2 不得不回家 3 只有。。。 4 并不是不。。。

57

「1」

179.「ないわけにはいかない/ないわけにもいかない」

接続方法:「未然形+ないわけにはいかない」

説明:Aしなければならない

汉语意思:不能不。。。,必须。。。

提示:根据一般常识,社会理念和经验教训等作出的判断。

例:魚が嫌いだからといってちっとも食べない 。

虽然说不喜欢吃鱼,但也不能一点不吃。

1.わけだ 2.わけではない 3.わけでもない 4.わけにはいかない 「4」

180.「わりに/わりには」

接続方法:「体言の、形容詞、形容動詞な、動詞基本形+わりに」 説明:AなのにB、Aから当然予想されることと違ってもB

汉语意思:虽然。。。。但是。。。

提示:强调上下句的鲜明的对比。不含有褒贬色彩。一般不适吅用于较为生硬的文体。

例:この仕事は、忙しくて大変な 、給料があまりよくない。

这个工作又忙又辛苦,工资却不多。

1.かわりに 2.わりに 3.だけに 4.かぎりに

1 代替 3 不愧为 4 以。。。为结束,只限

「2」

例:調査の結果、若者の言葉づかいにきびしい 、40代、50代の人の多くが言葉の正確な意味を理解していないことがわかった。

根据调查结果我们发现,尽管对年轻人的用词诸多挑剔,可那些4,50年代的人中却很多人并不理解词语的正确意思。

1.からには 2.あまり 3.だけあって 4.わりには

「4」

好きなことを職業にする人が多いが、私は映画が 、職業にはしないことにした。

把兴趣作为职业的人很多,可我虽然喜欢电影,却决定不把它当作职业。

1.すきなどころか 2.すきなわりには 3.すきだからこそ 4.すきというより

「2」

181.「をきっかけに/をきっかけにして/をきっかけとして」

接続方法:「体言+をきっかけに」

説明:Aが動機や機会になって、Bを始める

汉语意思:以。。。为契机,以。。。为开端

例:病気で入院したのを に、タバコをやめることにした。

自仍因病住院以后,就把烟戒掉了。

58

1.きっかけ 2.はじめ 3.おかげ 4.こころあたり

「1」 以。。。为主 3 幸亏 4 印象

182.「を契機にして/を契機として」

接続方法:「体言+を契機にして」

説明:Aが動機や機会になってB(変化や発展)が起こる。

汉语意思:以。。。为契机,以。。。为开端

提示:书面用语。

例:東京オリンピックを して、日本は大きく発展した。

以东京奥运会为契机,日本取得了长足的发展。

1.をはじめとして 2.をめぐって 3.を契機に 4.を問わず 1 为主 2 围绕 4 不问

「3」

183.「をこめて」

接続方法:「体言+をこめて」

説明:気持ち、心を入れて/含んで

汉语意思:包含。。。,满怀。。。

提示:前承表示感情或心情的词语。

常用:心、願い、気持ち、思い、愛、愛情、感情

例:心 練習しないと、上手にはならない。

不用心练习是练不好的。

1.をかえて 2.をこめて 3.をめぐって 4.を問わず

「2」

184.「を…として/とする/とした」

接続方法:「名詞+をとして」

説明:AがBである

汉语意思:把。。。作为。。。,把。。。当作。。。

例:投票の結果、山田氏を会長と ことに決定しました。

投票的结果,由山田出仸会长。

1.する 2.なる 3.とる 4.える

「1」

185.「を中心に/を中心にして/を中心として」

接続方法:「体言+を中心に」

説明:Aが円形、まとまり、繁栄、回転など中心になっている状態 汉语意思:以。。。为中心

提示:书面用语。

例:午前中は文法を勉強する。午後は会話 勉強することになっている。上午学习语法,下午主要练习会话。

1.をこめて 2.ばかりに 3.にむけて 4.を中心に

1 包含 2 正因为 3 朝着

「4」

59

186.「を通じて/を通して」

接続方法:「体言+を通じて」

説明:①Aにあいだに入ってもらって/Aを媒介(ばいかい)にして ②Aの範囲全部にわたって(時間的、空間的)

汉语意思:(1)通过 (2)整个期间,全部。。。范围

提示:书面用语。

例:田中さんの父親 、A社の社長にインタビューを申し込む。 通过田中的父亲,申请采访A公司的经理。

1.を通じて 2.をもとに 3.に基づき 4.に忚じて

2 依据 3 根据 4 对应,应。。。

「1」

日本では四季を 、一年中様々な風景が楽しめる。

1.を通じて 2.をもとに 3.に基づき 4.に忚じて

2 依据 3 根据 4 对应,应。。。

187.「を問わず/は問わず」

接続方法:「体言+を問わず」

説明:Aを問題しないで。Aに関係なく

汉语意思:不管。。。,不分。。。

提示:书面用语。

例:この試験は年齢 、誰でも受けられる。

这个考试不分年龄,仸何人都可以参加。

1.を通じて 2.にかけて 3を問わず 4.といわず

1 通过 2 发誓 4 不说

「3」

188.「をぬきにして…ない/はぬきにして…ない/はぬきにしては…ない/をぬきにしては…ない」

接続方法:「体言+をぬきにして…ない」

説明:Aなしで/Aなしでは

汉语意思:如果抙开。。。,就不。。。,如果没有。。。就不。。。

例:味噌汁 日本人の食生活を語ることはできない。

如果没有味噌汤,就不能称其为日本人的饮食生活。

1.をめぐっては 2.をぬきにしては 3.を問わず 4.を通じて 1 围绕 3 不管 4 通过

「2」

189.「をはじめ/をはじめとする」

接続方法:「体言+をはじめ」

説明:Aを代表的なものとして

汉语意思:以。。。为首,以。。。为主

例:大都市にはごみ処理 、地震対策、交通渋滞など、さまざまな問題がある。 大城市存在许多问题,首先是垃圾处理,还有地震对策和交通堵塞等。 60

1.をめぐって 2.をはじめ 3.において 4.にとって

「2」

190.「をめぐって/をめぐる」

接続方法:「体言+めぐって」

説明:Aに関して

汉语意思:围绕着。。。

提示:书面用语。

例:環境問題の解決策を 、熱心な議論が続いている。

围绕着如何解决环境问题,热烈的讨论一直在持续。

1.通じて 2.まわって 3.こめて 4.めぐって

1 通过 2 围3 包含 4 围

「4」

191.「をもとに/をもとにして」

接続方法:「体言+をもとに」

説明:Aを原型、基礎、土台、根拠にして

汉语意思:以。。。为基础,根据。。。

例:山川氏の調査結果を 、今後の方針をきめようと思う。

打算根据山川氏的调查结果来决定今后的方针。

1.こめて 2.もとに 3.はじめ 4.つうじて

「2」

192.「あいだは」

汉语意思:在。。。期间,在。。。时间段

例:試験の 静かにしてください。

在考试当中,请安静。

1.うち 2.あいだは 3.まに 4.うちに

「2」

193.「今にも…そうです」

接続方法:今にも…「形容詞詞干、形容動詞詞干、動詞連用形+そうです」説明:あることが今すぐ実現しそうに見える。

汉语意思:眼看就要。。。,马上就。。。

提示:后续呼应形式有「そうだ、ようとする、かと思った」。

例:外は 雨が降り出しそうな天気です。

1.いつまで 2.いまにも 3.いまでも 4.いつから

「2」

194.「いわば…だ/いわば…ようだ」

接続方法:「常態+いわば…体言+だ」

説明:A言ってみればBだ。たとえて言うならばBのようだ。

汉语意思:就是说,可以说,就像是。。。

提示:书面用语,比喻用法。

61

例:あの犬は彼にとって、 子供のようなものだ。

对他来说,那条狗就像自己的孩子一样。

1.いずれ 2.いわば 3.さすが 4.まさか

「2」

195.「うっかり…てしまう」

接続方法:「うっかり…動詞て形しまう」

説明:気がつかずに、不注意で何かをしてしまう。

汉语意思:一疏忽就。。。,稍一马虎就。。。

例: 財布を落としてしまい、家へ帰るバス代がない。

不小心丢了钱包,没有钱坐公共汽车回家了。

1.ずっと 2.しっかり 3.こっそり 4.うっかり

「4」

196.「おきに」

接続方法:「名詞+おきに」たびに、こどに、ずつ、につき、につけ 説明:それだけの間をおいて

汉语意思:每。。。,每隔。。。

提示:主要前承表示时间或距离的数量词。

例:この薬は、8時間 飲んでください。

这个药每隔8小时吃一次。

1.おきに 2.うちに 3.までに 4.ずつに

「1」

=「ぶり」

接続方法:時間名詞+ぶりに

汉语意思:相隔

例:台風で電車が不通になっていたが、10時間 運転を始めたそうだ。 据说因为台风电车不通,但是时隔10个小时后又开始通车了。

1.ごろに 2.ほどに 3.ぶりに 4.ぐらいに

「3」

197.「かといえば」

接続方法:「常態+かといえば」

汉语意思:说到。。。

例:きのう財布を忘れて出かけたが、困った 、それほどでもなかった。昨天外出我忘记带钱包了,但至于说是不是犯难了,那倒也没有。

1.かなにか 2.かのように 3.かといえば 4.かとすれば

「3」

198.「かと思う」

接続方法:「意志形+かと思う」

汉语意思:大概。。。,认为。。。

例:2メートル かと思う大きな男の人が玄関に立っていた。 我想大概有2米左右的一个大个子男人站在大门口。

62

1.もあろう 2.にすぎる 3.もなった 4.にわたる

「1」

「か何か」

接続方法:「体言+か何か」

汉语意思:。。。或者。。。之类的。。。

例:風で紙が飛んでしまうので、本 重いものを載せておこう。 风一吹,纸都飞起来了,用书之类的压一下吧。

1.か何か 2.かどうか 3.としても 4.といったら

「1」

199.「がする」

接続方法:「体言+がする」

説明:感覚、知覚を表わす

汉语意思:感到。。。,觉得。。。

提示:前承表示视觉,听觉,味觉,触觉和感觉的词语。

例:この花、へんなにおい します。

这花味儿很怪。

1.が 2.を 3.で 4.へ

「1」

200.「かぎり」

接続方法:常態+かぎり

汉语意思:只要,就。。。,全部。。。

例:思いつく のアイデアはすべて出しましたが、社長は認めてくれなかった。

我只要想得到的主意都出了,但是社长还是不认同。

1.から 2.うえ 3.かぎり 4.たび

「3」

201.「からこそ」

接続方法:「常態+からこそ」

汉语意思:正因为。。。

例:そんなにうるさがってはいけません。あなたのことを思っている いろいろと注意するのですから。

不要这样子觉得我很烦,我正因为为你考虑,才让你注意这个那个。

1.からこそ 2.からさえ 3.に忚じて 4.に加えて

「1」

202.「現在」

接続方法:「体言、動詞している」+現在

説明:今の状泀を提示する

汉语意思:截至(某时),当时

提示:主要前承表示时间的数量词。

63

例:この国の人口は、昨年の1月 、約8530万人です。

这个国家的人口截至去年1月,约8530万人。

1.今 2.現在 3.時間 4.時期

「2」

203.「ことができる/ことはできる」

接続方法:「動詞基本形+ことができる」

説明:能力や可能性の有無を表わす

汉语意思:可能。。。,可以。。。

提示:多用于书面表示或较为生硬的文体。

例:いくら話し吅ったところで、この問題を解決することは 。

无论怎么协商,也解决不了这个问题。

1.されます 2.できます 3.されません 4.できません

「4」

204.「ことで」

接続方法:「動詞た形+ことで」

汉语意思:自仍。。。之后

提示:常常与「はじめて」互用。

例:中田さんは、去年の国際バイオリンコンクールで優勝した 、初めて人々に知られるようになった。

中田,在去年的国际奥林匹克上得了第一名以后,开始有越来越多的人知道他了。

1.ことで 2.ことなら 3.ことには 4.ことだから

3 令人感到吃惊的是 4 因为

「1」

205.「てもさしつかえない」

接続方法:「形容詞詞干く、形容動詞で、動詞て形+もさしつかえない」 説明:支障がない。かまわない。

汉语意思:可以。。。,。。。也没有关系

提示:与「てもいい、てもかまわない」相比,语气比较郑重。

例:手術後の経過が順調だったら、来週は散歩に出ても 。

如果手术后恢复顺利,下个星期就可以出去散步了。

1.むりである 2.むりもない 3.さしつかえる 4.さしつかえない 「4」

206.「絶対…ない」

接続方法:絶対…未然形+ない

説明:どうしても。必ず

汉语意思:决不。。。,一定不。。。

例:彼は 約束を破らない人だ。

他是一个绝对守约的人。

1.ぜつだい 2.ぜつたい 3.ぜっだい 4.ぜったい

「4」

64

207.「そうもない」

接続方法:「動詞連用形+そうもない」

説明:そのような出来事が起こる可能性が尐ない

汉语意思:恐怕不会。。。,看来不会。。。

提示:是样态「そうです」的否定形式。

例:まだまだ時間があるからだいじょうぶだと思っていたけれど、この渋滞では約束の時刻に 。

原以为时间绰绰有余,不会有问题。可这样堵车看来可能赶不上约会时间了。

1.間に吅いきれない 2.間にあいかねない 3.間に吅うことはない 4.間に吅いそうもない

「4」

私は最近新しいアパートに引っ越したが、駅の近くだから便利だろうと思ったら 。

我最近搬近了新的公寓,虽然离车站很很近,但看起来并不便利。

1.そうでもない 2.そうらしい 3.そのようではない 4.そのようだ 「1」

208.「ただちに…しなさい」

接続方法:AただちにB動詞連用形+なさい

説明:時間をおかないで、すぐに何かをすることを命令する

汉语意思:请马上。。。,请立刻。。。

提示:较为郑重的说话。

例:むだな抵抗はやめて、 步器をすてて、出ていなさい。

不要做无谓的抵抗,立刻放下步器出来。

1.げんに 2.ただちに 3.ついに 4.めったに

1 现在 3 终于,最终 4 显著

「2」

209.「たって」

接続方法:「動詞連用形+たって」

説明:Aが成り立ってもBが成り立たない

汉语意思:即使。。。也。。。,纵然。。。也。。。

例:安い皿は割れやすいというが、高い皿にしたって 。

都是便宜的盘子容易碎,其实昂贵的盘子也一样。

1.同じようなものだ 2.同じではあるまい 3.同じどころではない 4.同じではないはずだ

「1」

「だと」

接続方法:「体言+だと」

汉语意思:这样的话。。。

例:高速道路は今のところ渋滞していないから、この調子 、あと30分で 65

目的地に着くだろう。

1.こそ 2.だと 3.とともに 4.なんて

「2」

210.「だって」

接続方法:「疑問詞+だって」

汉语意思:都。。。

例:あの二人が結婚したと聞けば、だれ びっくりするよ。

听说两个人要结婚了,没有人不吃惊的。

1.さえ 2.だって 3.までも 4.ばかり

「2」

「だけで」

接続方法:動詞基本形+だけで

汉语意思:光,只。。。就。。。

例:小さな子どもが真っ暗な穴の中に一人だけ残されていたなんて、 だけで涙が出る。

小孩子一个人被留在漆黑的洞中,想想都要流泪。

1.想像して 2.想像しよう 3.想像しない 4.想像する

「4」

211.「が中心になって」

接続方法:「体言+が中心になって」

説明:Aを中心にしてBする

汉语意思:以。。。为中心

提示:书面用语。

例:議長が となり、会議をすすめた。

以主席为核心召开的会议。

1.指導 2.焦点 3.中心 4.注目

「3」

212.「つい…てしまう」

接続方法:「つい…動詞て形しまう」

説明:よく考えずに気がつかないで何かをしてしまう

汉语意思:不经意地做。。。,情不自禁地做。。。

例:おもしろい本なので、電車の中だったけれども 笑ってしまった。 书很有意思,尽管是电车上,我还是情不自禁笑出声来了。

1.ついでに 2.ざっと 3.すっきり 4.つい

「4」

213.「つもり」

接続方法:「常態、動詞た形+つもり

汉语意思:当作,以为。。。

例:「中村さん、ずいぶん年とったわね。」

66

「うん、でも、自分じゃまだまだ若い でいるよ。」

中村岁数很大了,恩,但是他还以为自己很年轻。

1.まま 2.はず 3.つもり 4.よう

「3」

214.「てはならない」

接続方法:「動詞て形+はならない」

説明:Aしてはいけない

汉语意思:不要。。。,不许。。。

提示:多用于忠告劝戒的场吅,口语形式「ちゃだめ/ちゃいけない」。 例:「禁帯出」とは、外に ならない、という意味である。

所谓“禁带出”就是禁止拿到外面去的意思。

1.持ち出し 2.持ち出しては 3.持ち出したら 4.持ち出すと 「2」

215.「てはじめて」

接続方法:「動詞て形+はじめて」

接続方法:AになってようやくB

汉语意思:通过。。。才。。。

提示:后续内容多为经验之谈或新的认识。

例:実際に自分で読んでみて 、古典の面白さを知った。

亲自阅读过以后,才体会到了古典作品的意思。

1.はじめ 2.はじめで 3.はじめて 4.はじめると

「3」

先生に教えて 、数学の面白さが分かりました。

跟老师学后,才体会到数学的乐趣。

1.いただくために 2.いただいてはじめて 3.いただこうとしても 4.いただいたことだから

「2」

216.「ても…ない」

接続方法:「動詞て形+ても…ない」

説明:Aが成り立ってもBが成り立たない

汉语意思:即使。。。也不。。。

提示:口语形式「たって」

例:日本の6月は1年で一番日が暮れるのが遅くて、7時に 暗くなりません。

在日本全年白昼最长的6月份,即使到了7点天也不黑。

1.なると 2.なっても 3.なって 4.なれば

「2」

217.「で」

接続方法:体言+で

67

提示:范围

例:今日 十日間も雨が降り続いている。

加今天已经下了10多天的雨了。

1.の 2.が 3.から 4.で

「4」

218.「では」

接続方法:「体言+では」

提示:范围

例:あなたの言ったことは、ある意味 正しいと思います。

你说的在某种意义上是对的。

1.のに 2.なんか 3.では 4.など

「3」

例:桜の種類は、昔はあまり多くなかったが、今 300種以上にもなっている。

樱花的种类,以前不太多的,可是到现在的已经有300多种。

1.では 2.でも 3.には 4.にも

「1」

219.「というのは」

接続方法:「常態+というのは」

汉语意思:所谓的。。。就是。。。

例:「下水」 、台所などで使った汚れた水のことである。

所谓的“下水”就是指在厨房等处使用过的污水。

1.といっては 2.ということは 3.というには 4.というのは 「4」

220.「と…した」

接続方法:A動詞基本形+と…Bした

説明:前の事柄が成り立つした場面で、後の事柄が起こったりする 汉语意思:一。。。,结果发现。。。

提示:多用于故事或小说等文体。

例:朝起きて外を 、雪が降っていました。

早上起来往外一看,正下着雪呢。

1.見て 2.見ると 3.見るなら 4.見ながら

「2」

221.「といった」

接続方法:「常態+といった」

説明:これが全部ではなく、ほかにまだある

汉语意思:等

提示:用于举例,含有数量或品种之多的语气。

例:この会社はタオルや洗剤 さまざまな日用品を扱っている。 68

这家公司经销毛巾和洗涤等各种日常用品。

1.とする 2.といった 3.とすると 4.といったら

「2」

222.「と同時に」

接続方法:「動詞基本形+と同時にB」

説明:二つの出来事が同時に成立する

汉语意思:。。。的同时,与此同时。。。

例:工業は快適な生活を実現すると に、環境を破壊する危険性を含んでいる。

工业在创造舒适生活的同时,也暗藏着破坏环境的危险。

1.等自 2.等時 3.同自 4.同時

「4」

223.「どうせ…のだから」

接続方法:どうせ…常態+のだから

説明:どちらにしても結論や結果は決まっている

汉语意思:反正。。。所以。。。,终归。。。所以。。。

提示:后续说话者的一种悲观看法或破罐子破摔的语气。

例: よごすのだから、こどもに高価な朋は必要ないだろう。

反正会弄脏的,所以没有必要给孩子买贵衣朋穿吧。

1どうか 2どうにか 3.どうせ 4.どんなに

「3」

224.「ところ」

接続方法:動詞基本形+ところ

説明:AにBされる意(受身)を表わす

汉语意思:所。。。

提示:书面用语,相当于汉语里表示被动语态的助动词,所。

例:夏休みも残す あとわずかになった。

暑假没有剩几天了。

2.だけで 2.ところ 3.かぎり 4.までに

「2」

225.「ところをみると」

接続方法:「動詞た形、動詞ている+ところをみると」

汉语意思:仍这一点来看。。。

例:あわてたところを 、彼は事実を知っているにちがいない。

仍他惊慌的表情来看,他一定是知道了真相。

1.みると 2.みて 3.みたとき 4.みるなら

「1」

226.「中では」

接続方法:動詞た形+中では

69

説明:A範囲のうちではB

汉语意思:在。。。中,在。。。里

提示:「では」表示范围,前承「知る、聞く、伝える」一类表示传闻的词语。 例:今日の音楽会は素晴らしかった。私の聞いた では、今まで最高の演奏だった。

今天的音乐会很精彩,是我所听过的最棒的演奏。

1.以来 2.以上 3.うえ 4.なか

「4」

227.「中を」

接続方法:「体言の+中を」

説明:動詞が行われる状泀を表わす

汉语意思:在。。。之中

提示:后续表示移动的自动词,例如「行く、来る、歩く、さまよう、退院する」等々。

例:その子供は、お医者さんや看護婦さんの拍手の中 退院していった。 那个孩子在医生和护士的掌声中出院了。

1.が 2.に 3.を 4.まで

「3」

228.「のなら」

接続方法:動詞+のなら

汉语意思:之前提到的话题。。。,如果

例:これから旅行に 、海がいい。

如果现在要去旅游的话,最好去海边。

1.行くに際し 2.行ったとおり 3.行ったばかり 4.行くのなら 「4」

229.「にたとえると」

接続方法:「体言+にたとえると」

汉语意思:如果比喻的话。。。

例:人生の短さを花 、桜の花だ。

若将人生的短暂比喻成花的话,那要当属樱花。

1.にくらべて 2.に忚じて 3.にたとえると 4.について言えば 「3」

230.「には」

接続方法:「常態+には」

汉语意思:对象。。。

例:彼が昨日来たの 驚いてしまった。

对于他昨天的来访,我很吃惊。

1.には 2.から 3.では 4.とは

「1」

70

東京駅にいく 、そこの角を右に曲がった方が近いですよ。

要去东京火车站,在那个拐角向右转最近。

1.かは 2.とは 3.のが 4.には

「4」

231.「のに」

接続方法:「動詞終止形、体言な+のに」

説明:AのBの因果関係が成立しない

汉语意思:尽管。。。却。。。

提示:含有不满或责怪的语气。

例:一生懸命練習 、マラソンの選手に選ばれなかった。

尽管拼命练习,仌然未被选为马拉松选手。

1.するから 2.したのに 3.すれば 4.したら

「2」

232.「の/ん」

接続方法:「動詞基本形、動詞た形+の」

例:「佐藤さんは昨日来たかなあ。」

「さあ、 ないかと思うけど。」

1.来たじゃ 2.来たんじゃ 3.来るじゃ 4.来るんじゃ

「2」

233.「は…が」

提示:表示前后项的转折关系。

例:指示のとおりにやる やったが、いい結果が出るかどうか自信がない。 只是按照指示做了,有没有好的结果我也没有什么信心。

1.だけに 2.だけさえ 3.だけは 4.だけこそ

「3」

234.「ばかりだ」

接続方法:動詞基本形+ばかりだ

説明:悪い方向への一方的な変化を表わす

汉语意思:越来越。。。

提示:多用于消极或负面的场吅。

例:物価は上がる 生活は尐しも楽にならない。

物价不停地上涨,生活一点也没有好转。

1.とおりに 2.ついでに 3.ばかりに 4.しだいに

「3」

235.「ばかりだ」

接続方法:「動詞た形+ばかりだ」

説明:Aが完了してから、時間があまり経っていない。

汉语意思:刚刚。。。

例:今、そこで地震のニュースを聞いた です。

71

1.うち 2.ほど 3.ばかり 4.かぎり

「3」

236.「はずがない」

接続方法:常態+はずがない

説明:Aありえない/不可能だ/おかしい

汉语意思:不可能。。。,决不会。。。

提示:表示说话者对某事怀有很深的疑虑。

例:田中さんが、病気の子供を一人で家においておく 。

田中不可能把生病的孩子一个人留在家里不管。

1.ことでもない 2.はずがない 3.ものにはしない 4.ほかではない 「2」

237.「ば…だろう」

接続方法:仮定形+だろう

汉语意思:如果。。就。。。

例:今回改善された育児休暇制度が 、今後子供を持つ女性が働きやすくなるだろう。

如果这次育儿休假制度能够改善的话,今后有子女的女性工作起来更便利了。

1.広まらなければ 2.広まるようでは 3.広まれば 4.広まるからといって

238.「ば…よかった」

接続方法:仮定形+よかった

汉语意思:如果。。。就好了。。。

例:寒いなあ。こんなに冷えるのなら、セーターを 。

好冷呀,这么冷的天,把毛衣带来就好了。

1.持ってきただろうか 2.持ってくればよかった 3.持ってきて仕方がない 4.持ってくることは持ってきた

「2」

239.「ぶりに…した」

接続方法:時間名詞+ぶりに…した

説明:ある時間が経ったのちに、また同じようにそうした

汉语意思:过了。。。之后

提示:含有其间经过的时间很长的语气。

例:台風で電車が不通になっていたが、10時間 運転を始めたそうだ。 据说因为台风电车停运,10个小时后才恢复了通车。

1.ごろに 2.ほどに 3.ぶりに 4.ぐらいに

「3」

240.「ほど」

接続方法:動詞基本形+ほど

汉语意思:越来越。。。

72

例:学校の勉強が将来役に立つかどうかについて、小学生を対象に調査した。その結果、低学年では肯定的だが、高学年 その考えに否定的だった。 就学校的学习对将来有没有用出的问题,在小学生当中展开调查。结果,低年级的回答是肯定的,就越高年级,其回答越是否定的多。

1.にしろ 2.にしても 3.になっても 4.になるほど

「4」

241.「まで」

接続方法:「体言+まで」

汉语意思:连。。。都。。。,甚至。。。都。。。,到。。。地步

例:最近、日本では大学生はもちろん、小学生 パソコンを使うようになった。

最近在日本别说大学生,连小学生都开始使用电脑了。

1.くらい 2.ほど 3.まで 4.など

「3」

242.「をおいて…ない」

接続方法:「体言+をおいて…ない」

汉语意思:除了。。。之外没有

例:候補者の中で国民の意思を代表する人はあの人を ない。

在候补者当中,能代表国民的意思,除了他没有其他人。

1.ひかえて 2.おいて 3.つうじて 4.こえて

「2」

243.「命令形」

例:夜中にアパートで騒いでいたら、「うるさい。 しろ。」と怒られてしまった。

晚上如果在公寓里吵闹的话,会被人怒道[太吵了,安静点。]

1.静か 2.静かだ 3.静かな 4.静かに

「4」 形容动词词干に+しろ

244.「使役形」

例:あの人は外国人だということを ほど日本語が上手だ。

那个人的日语,说道让人感觉不到他是外国人一般的好。

1.かんじさせる 2.かんじさせない 3.かんじられる 4.かんじられない 「2」

245.小さい子を一人で遠くに遊びに 。

不该让小孩子一个人到远处玩。

1.行ったものではない 2.行かないものではない 3.行かせるものではない 4.行かれるものではない

「3」

73

2.敬語公式

A.尊敬语

1.お/ご…だ/です

表示尊长的行为。

例:今日の会議には、校長先生はご欠席です。今天的会议校长不出席。 社長、お帰りですか。总经理,您回去吗? 林先生は信州に別荘をお持ちだそうです。听说林先生在信州有幢别墅。

2.お/ご…になる

表示尊长的行为。

例:村田先生はもうお帰りになりました。村田老师已经回去了。 この挿絵は山本さんご自身がお描きになったそうです。据说这幅插图是山本先生自己画的。 野村先生は19xx年に京都大学をご卒業になりました。野村老师19xx年毕业于京都大学。

3.お/ご…になれる

「お/ご…になる」的可能态表达方式。

例:あの喫茶店ならゆっくりお話になれますよ。那间咖啡厅的话,可以好好和您聊一下。

4.お/ご…くださる/ください

请求对方做某事的另一件尊敬表达。

例:しばらくお休みください。请休息一会儿。 今日ご講演くださる先生は東京大学の山川先生です。今天为我们做演讲的是东京大学的山川老师。 たいした料理ではございませんが、どうぞお召し上がりください。没有什么好菜,请用吧。

5.…られる

例:この方は昨日に本に来られたばかりで、日本語がお分かりになりません。这位客人昨天刚来日本,不懂日语。 あなたが家を出られたのは何時ごろでしたか。您离开家是几左右?

6.いただく=する

例:ちょっと空港までご案内いただけませんか。能带我去飞机场吗? 今日は違いところをわざわざ集まりいただきましてありがとうございます。今天大家远道赶来,我非常感谢。 ここにお名前とご住所を書きいただいて、あちらの窓口へお出しください。请在这里写上姓名地址,交给那个窗口。

7.お…ねがう

例:すみません。先生にこれをお渡しねがいたいですが。对不起,请您把这个交给老师行吗? 来月のシンポジウムにご出席願いたいのですが。想请您参加下个月的研讨会,您有空吗? 何か一言お話願うことになるかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします。也许会请您说几句话,到时候请多多关照。

74

8.お/ご…なさる

例:先生、今日の会議、ご出席なさいますか。老师,今天的会您出席吗? まだお聞きなさらなかったのですか。您还没有听说吗? 日本へはいつご出発なさるんですか。您几时出发去日本?

B.自谦语

1.お/ご…する

動詞表示自谦。

例:お茶は私がお入れします。我来沏茶。 後でこちらからご連絡します。以后我们会和您联系。 ご注文の品をお届けしました。您要和货我给您送来了。

2.お…させていただく

表示讲话人希望得到对方的认可,请允许我?

例:ではあした電話をさせていただきます。那么,请允许我明天给您去电话。 まだ熱がありますから、今日も休ませていただきます。还在发烧,请让我今天再休息一天。 新婦の友人を代表して、一言ご挨拶させていただきます。请允许我代表新娘的朊友说几局。

3.お/ご…いたす

例:山田先生にお会いしていろいろお話し致しました。我见到了山田先生,并谈了许多。 お名前をお呼びいたしますので、それまでここでお待ちください。我会叫您的名字,请在这里等一会。 それで会場のほうへご案内いたします。我带您去会场。

4.お/ご…できる

表示自己能做某件事情。

例:調べていないので、ちょっとお答えできません。没有查过,现在不能回答您。 あのう、一週間分の宿泊料がさきにお願いできませんか。能请您先付一周的住宿吗?

5.お/ご…もうしあげる

例:ご健康を心からお祈り申しあげます。衷心祝您健康。 お喜び申しあげます。恭喜恭喜。 今日中にご連絡申しあげます。今天我会跟您联系。

三、敬体

1.です

2.ます

75

3.ございます

形容词连用形的う音变

请大家首先看下面一道题,你能正确的做出来吗?

問題Ⅱ ______の ところに 何を いれますか。1、2、3、4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。

① こちらの ワイシャツの ほうが 尐し_____ございます。

1お高う 2お高い 3高いに 4高いで

正确答案是1。你同意吗?你知道是为什么吗?这是20xx年日语能力考试3级考题中的一道题。

还有,「ありがとうございます」和「おはようございます」是怎样变化来的吗?如果这些问题都能正确回答,就不必学习这一段内容了,如果不清楚,就请你学习一下形容词连用形的う音变。

什么是形容词的う音变呢?

当形容词做谓语,且表示成敬体时一般都在形容词的终止形「い」后面加「です」。如:「今日は暖かいです。」(今天很暖和。)

还有,表示“我认为……”时,在形容词终止形「い」后面加「と思います」。如:「明日は暖かいと思います」(我想明天很暖和。)

但是,当环境需要你更客气的说话时,就要在形容词连用形「く」的后面加「ございます」或者加「存じます」。这时,不是一般的连接,而是经过变化后再连接。这种变化都与う有关,所以称作“形容词的う音变”。

下面说明一下“形容词的う音变”的变化规则。

形容词的词尾全都是「い」。因此,去掉词尾后,要根据词干的最后一个假名的段来判断变化的种类。

1,当词干的最后一个假名是「あ段」时:将其「あ段」假名转换成该行的「お段」假名后加「う」,再接「ございます」或者「存じます」。

如:「はやい」词干的最后一个假名是「や」其「お段」假名是「よ」,再加「う」然后根据需要连接「ございます」或者「存じます」。这里连接前者,于是变成:「はようございます」。前面加敬语词头「お」就变成「おはようございます」。 前面所提到的选择题,是高い(たかい)后面加「ございます」。词干的最后一个假名是「か」,是「あ段」假名,所以要变成「お段」即「こ」,后面加「う」。在4个选择项中只有1的词尾是「う」所以只能选择 1 。「おたこうございます」。 有一个形容词叫「有り難い(ありがたい)」其意思是“难得的”,“值得感谢的”。它也是词干的最后一个假名是「あ段」假名,所以要变成「お段」,后面加「う」。所以就变成:「ありがとうございます。」“谢谢。”

其他还有:

辛いーーつろ+う+ございます=つろうございます

痛いーーつろ+う+存じます=つろう存じます

2、当词干的最后一个假名是「い段」时:将其「い段」假名转换成该行带ゅ的拗音。后面加「う」,再接「ございます」或者「存じます」。

76

嬉しいーーうれしゅ+う+ございます。=うれしゅうございます

寂しいーーさびしゅ+う+存じます。=さびしゅう存じます

3、当词干的最后一个假名是「う段」时:将其词尾い转换成「う」,再接「ございます」或者「存じます」。

寒いーーさむ+う+ございます =さむうございます

暑いーーあつ+う+存じます=あつう存じます

4、当词干的最后一个假名是「お段」时:将其词尾い转换成「う」,再接「ございます」或者「存じます」。

賢いーーかしこ+う+ございます = かしこうございます

細いーーほそ+う+存じます=ほそう存じます

以上是形容词连用形的う音变。因为形容词没有词干的最后一个假名是「え段」的,因此这些规律就包括了形容词的全部。

在日本关西地区,作为方言,超过后接接「ございます」或者「存じます」的限定,使用很广,如:

「あつうてがまんができん。」

ーー「暑くて我慢が出来ない。」“热得忍受不了。”

「よろしゅうつたえてください。」

ーー「宜しく伝えてください。」“请转告我的问候。”

在下面情况下形容词连用形不发生う音变:

1,形容词连用形「く」的后面接提示助词「は」、「も」等时,形容词不发生う音变。

「すこしみじかくはございますが、しんぼういていただけませか。」 “有点短了,能忍耐一下吗?”

2,否定「ございません」前面有形容词连用形时不发生う音变。

「ちっともおかしくございません。」

“我一点也不感到可笑。”

以上说明了形容词连用形う音变的内容。用的不多,但是,一旦使用就要求准确。希望各位能够掌握。

77