日语总结

一….动词作定语(变为形容词)

动词基本形 名词

1. 动词简体形 名词(一般、将来)

2. 动词(た连用形) た 名词(过去)

3. 动词(て连用形) てぃる 名词(进行)

4. 动词(なぃ连用形) なぃ 名词(否定)

5. 动词(なぃ连用形) なかった 名词(过去否定)

6. 动词(ます连用形) たぃ 名词(想要)

e.g.

1. 本を 読む学生 (读书的学生)

2. 本を 読んだ学生 (读过书的学生)

3. 本を 読んでぃる学生 (在读书的学生)

4. 本を 読まなぃ学生 (不读书的学生)

5. 本を 読まなかった学生 (没读过书的学生)

6. 本を 読みたい学生 (想读书的学生)

.二… 动词作主语(变为名词)

动词基本形 名词

1.动词简体形 のは/が/を?です/ます(一般、将来)

2.动词(た连用形) のは/が/を?です/ます(过去)

3.动词(て连用形) のは/が/を?です/ます(进行)

4.动词(なぃ连用形) のは/が/を?です/ます(否定)

5.动词(なぃ连用形) のは/が/を?です/ます(过去否定)

6.动词(ます连用形) のは/が/を?です/ます(想要) e.g.

1. 野球を するのは おもしろいです。

2. 李さんは,日本語を 話すのが,上手です/好きです。

3. 李さんは,空港で両替するのを 忘れました

怎样用键盘输日语:

清音

平假名:あ い う え お

片假名:ア イ ウ エ オ

输入法:a i u e o 平假名:か き く け こ

片假名:カ キ ク ケ コ

输入法:ka ki ku ke ko 平假名:さ し す せ そ 片假名:サ シ ス セ ソ

输入法:sa si su se so 平假名:た ち つ て と 片假名:タ チ ツ テ ト

输入法:ta ti tu te to 『ち chi』『つ tsu』 平假名:な片假名:ナ ニ ヌ ネ ノ

输入法:na ni nu ne no 平假名:は ひ ふ へ ほ に ぬ の ね

片假名:ハ ヒ フ ヘ ホ

输入法:ha

片假名:マ

输入法:ma

片假名:ヤ hi hu he ho 『ふ fu』 平假名:ま み む め も ミ ム メ モ mi mu me mo 平假名:や ゆ よ ユ ヨ

输入法:ya yu yo 平假名:ら り る れ ろ

片假名:ラ リ ル レ ロ

输入法:ra ri ru re ro 平假名:わ を ん

片假名:ワ ヲ ン

输入法:wa wo n

★ 濁音 平假名:が ぎ ぐ げ ご

片假名:ガ ギ グ ゲ ゴ

输入法:ga gi gu ge go 平假名:ざ じ ず ぜ ぞ

片假名:ザ ジ ズ ゼ ゾ

输入法:za zi zu ze zo『じ (zi)IME适用、(ji)南极星与IME通用』 平假名:だ ぢ づ で ど

片假名:ダ ヂ ヅ デ ド

输入法:da di du de do『ぢ dji 南极星的输入方法』 平假名:ば び ぶ べ ぼ

片假名:バ ビ ブ ベ ボ

输入法:ba bi bu be bo 平假名:ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ

片假名:パ ピ プ ペ ポ

输入法:pa pi pu pe po ★ 拗音 きゃ きゅ きょ

kya kyu kyo

しゃ しゅ しょ

sya syu syo 『しゃsha しゅshu しょsho』

ちゃ ちゅ ちょ

tya tyu tyo 『ちゃcha ちゅchu ちょcho』

にゃ にゅ にょ

nya nyu nyo

ひゃ ひゅ ひょ

hya hyu hyo

みゃ みゅ みょ

mya myu myo

りゃ りゅ りょ

rya ryu ryo

ぎゃ ぎゅ ぎょ

gya gyu gyo

じゃ じゅ じょ

ja ju jo 『IME、南极星通用』

[じゃ じゅ じょ]

zya zyu zyo 『IME适用』

びゃ びゅ びょ

bya byu byo

ぴゃ ぴゅ ぴょ

pya pyu pyo

ぢゃ ぢゅ ぢょ

dya dyu dyo 『IME适用』 ぢゃ ぢゅ ぢょ

dja dju djo 『南极星适用』

键盘在下页:

日语总结

(在图片上点右键>选择图片另存为...>保存日语输入法键盘分布图)

★ 促音 双打っ音后的第一个字母 例:ずっと zutto 、はっきり hakkiri、 やっぱり yappari 单独的っ的打法是xtu(注:在あ い う え お及个别假名打法前加打一个“x”会打出相应的小假名)

★ 拨音的 按两下"n"。例:まんぞく mannzoku

三月考试表

3月18日 日语口译考试

(全称:“日语口译岗位资格证书”考试。综合笔试包括听力、阅读、日译汉、汉译日四部分,考试时间为150分钟。口试包括口语和口译两部分,约20分钟。培训教材为上海紧缺人才培训工程教学系列丛书(第二版),共五册:听力教程、阅读教程、翻译教程、口语教程、口译教程)

四月考试表

4月15日 J.TEST

(J.TEST是鉴定日语实际应用能力的考试,由东京日本语研究社所属的日本语检定协会在19xx年创办,考试对象最早为欲进入日本公司工作就业的在日外籍人士。J.TEST对日语的实际应用能力具有相当的鉴定功能,不仅被越来越多的日本企业所承认,如今己变为权威的就业日语能力考试。日本语鉴定协会J.TEST中国事务局在我国多个省、市设有考点,负责报名、考试和管理。)

六月考试表

6月10日 J.TEST

6月23日 大学日语四六级考试

(跟CET英语四六级同时开考的国家级考试,每年一次)

6月30日 全新标准商务日语jetro

(该考试与雅思、托福等英语水平测试体系一样,考查的是考生的日语运用能力。考试不设考试等级,由听力、阅读等几部分构成,成绩以0—1000分的形式给出结果,全世界的考生都使用同一套试卷进行考试。据悉,现已有76家在沪日企将标准商务日语考试成绩作为其行业的准入门槛。该考试一年考4次,上海的首次考试时间是今年的6月30日,5月开始接受报名。)

八月考试表

8月5日 J.TEST 今年新增的一次J.TEST考试

九月考试表

日语口译考试 (时间待定)

十月考试表

10月14日 J.TEST

十二月考试表

12月2日 JLPT日本语能力测试

(日本语能力测试于每年12月的第一个周日举行。 该考试以母语不是日语的人士为对象,测试其日语能力。考试分一、二、三、四共四个级别,一级约相当于我国大学本科专业日语3~4年级的水平。每个级别的考试又分文字词汇、听力、阅读语法三部分。)

12月16日 J.TEST

1. 表示在某一点时间(不是一段时间)

田中さんは 午前7時に 起きます。

2. 表示基准

1週間に 5日 出勤します。

3. 表示目的地。

王さんは 去年 東京に 来ました。

家に 着きました。

友達と 富士山に 登りました。

4. 接受方。

純子さんは ぉ母さんに 絵を ぁげます。

5. 表示存在的地方。(ぁります/ います)

テレビは 居间に ぁります。

奥さんは 今 台所に います。

居间に テレビが ぁります。

今 台所に 奥さんが います。

6. 移动动词的去处或归处。(可用へ代替)

私は 友達を むかに 会社に 行きました。

7. 移动动词后的动作。

おおぜいの 人が 紅葉を 見に 行きます。

8. 动作所涉及的对象。

今 陳さんに 返事を 書いて います

あなたの 名前と 住所を ここに 書いて ください。

9. 形容动词、名词的自变与他变(?なります/します)。

家事が 樂に なりました。

部屋を きれいに します。

10. 方位的基准。

日本は 南北に 長い。

11. 用于"?に よって 違ぃます"之中。

土地に よって 料理の 味が 違ぃます。

三.へ

王さんは 家へ 歸ります。

ぁなたは どこへ 行ますか。

四.で

1. 表示手段(交通工具等)

田中さんは 電車で 会社へ 行きます。

田中さんは 万年筆で 手纸を 書きます。

奥さんは 電話で 友達と 話を します。

2. 表示动作的场所(静态)(动态时用に或へ)

田中さんは 居間で 新聞を 読みます。

冷凍食品は 冷凍库で 長い 期間 保存すること ができます。

田中さんは よく テレビで 野球の 試合を 見ます。

3. 表示合计(数量词+で)

3本で 360円 いただきます。

4. 表示状态

小钱が ありませんから 1000円で おつりを ください。

5. 表示范围(时间)

冷凍食品は 短い 時間で 食事の 支度が できます。

から:表示起点、提供方(from),表示原因(because)

田中さんは 9時から 5時まて 働きます。

純子さんは 先生から 画用纸を もらいました。

王さんは 中国の北京から 来ました。

田中さんは 野球が 好きですから 明日は テレビて 野球を 見ます。

それは 王さんからの 手纸。

東京から 京都まで 約2時間 かかります。

2. まで: 表示时间的终点、地点的到达点、温度的达到点(to)

田中さんは 9時から 5時まて 働きます。

わたしたちは 顶上まて 登りました。

それは 北京までの 切符。

夜の 气温は 零下20度まで 下がります。

て: 表示原因或理由

中日両国の スタツフの 協力が あって, 成功したんですね

动词按活用形的分类

动词按其活用形分成五段动词、上下一段动词、变格动词(サ变和カ变)。这五类动词的辨别,对初学者是相当困难的。笔者经过多年的教学,总结出如下所述的动词分类表,俗称“大圆盘”,供有关人士参考利用。

本方法是采用了排除法,逐级辨别有特征的动词。

大圆盘由粗实线分成4个部分,分别为:五段动词、上下一段动词、サ变动词和カ变动词。 1,从最容易辨认的开始,カ变动词只有「来る」一个动词。

2,第二步,する和带する的动词,如「勉強する」、「散歩する」等等,均属于サ变动词。这样,在大圆盘的下部横线以下为变格动词了。

3,去掉了变格动词,下边横线以上只留下了五段动词和上下一段动词。一条竖线把圆盘分成左右两部分,左边为五段动词,右边为上下一段动词。一段动词又以中间横线分成上一段动词和下一段动词。

4,如图所示,五段动词有如下4种。

非る动词:日语动词原形的词尾一共有9个:く,す,つ,ぬ,む,る,う,ぐ,ぶ。其中,不是る为词尾的动词,均为五段动词。如:「書く」、「話す」、「待つ」、「死ぬ」、「読む」、「笑う」、「泳ぐ」、「遊ぶ」等等。其中,「ぬ」为词尾的只有「死ぬ」一个词,所以任何语法书上也都使用此词。五段动词的词尾只有一个假名,前面的均属于词干部分。 词尾为「る」,但其前一个假名(词干的最后一个读音假名)为非「い段」、「え段」假名,即是「あ段」、「う段」、「お段」假名。这样的单词有「ある」、「眠る(ねむる)」、「怒る(おこる)」等等。

尾为「る」,且其前一个假名(词干的最后一个读音假名)为「い段」、「え段」假名,但是这个假名在词干汉字内(ふりがな)。这样的动词不多,有:「走る(はしる)」、「入る(はいる)」、「交る(まじる)」、「帰る(かえる)」、「滑る(すべる)」、「喋る(しゃべる)」、「焦る(あせる)」等等。其中,「交る(まじる)」又可写为「交じる(まじる)」、「混じる」等,要引起注意。

五段动词的第四种暂且不表。

5,除五段动词的第四种以外,全为一段动词。

上一段动词的一般结构是:词干+い段假名+る;如:「起きる」、「降りる」等。 下一段动词的一般结构是:词干+え段假名+る;如:「教える」、「流れる」等。

要注意,一段动词的末尾假名「る」前面的い段假名和え段假名均为词尾,即一段动词的词尾是两个假名。

在一部分一段动词中,会出现这样的情况,即:一个动词本身就是只由两个假名构成,如果把这两个假名都视为词尾,那么这个单词就没有词干。这种现象是不容许存在的,因此遇到由两个假名组成的动词,且其结构为:い段 假名+る或え段假名+る(其中一般情况下前面的假名都对应着相应的汉字)时,前面一个假名又是词干,又是词尾,即身兼双职。这样的一段动词称作兼用词:

い段假名+る的动词称作兼用上一段动词,如:「居る(いる)」、「着る(きる)」等。 え段假名+る的动词称作兼用下一段动词,如:「寝る(ねる)」、「出る(でる)」等。 下面再说明五段动词的第四种(d)

有了兼用上下一段动词的概念后,笔者指出:有下列特殊的动词是属于五段动词,必须死记(可与对应的一段动词做比较)。

以上带有下线部分的动词,表面和兼用一段动词没有任何区别,但它们是五段动词,必须死记,没有别的办法。而且,这个区分是非常重要的,例如:同样的「きる(着る、切る)」其敬体句「着る」是「着ます」,而「切る」则是「切ります」;其否定形分别是「着ない」和「切らない」。因为它们各自属于一段动词和五段 动词,动词原形的读音是一样的,但其活用形是不相同的。

如上所述,记住了这个“大圆盘”,动词按活用形的分类是没有问题了。任何一个动词总会属于其中的一个。据我的经验,关键是讲解时各项内容要交代清楚。

但是到目前为止,知道有2个特殊的动词,不能归入此表内:

一个是「出来る(できる)」,按大圆盘分类,它应属于五段动词的第三类,但实际上是上一段动词;

二是「せびる」,按大圆盘分类应属于下一段动词,但这个动词没有对应的汉字,其意思是“赖着要东西”,它是五段动词。

这样的特殊的单词,任何规律都无法包罗万象,只好记住才是。欢迎各位给我补充这类特殊动词,增加对特殊性的处理能力。动词的活用

(1) 五段活用動詞

五段活用動詞原形通常由1個漢字和1個假名所組成。

例如:

6 種變化為

?規則:かきくけこ 排列下來第3第4一樣,第5第6一樣,「こ」則再提到第一變化。

6 種變化為

「書きます」「話します」,意義與「書く」「話す」一樣,但「書きます」「話します」較有禮貌,而「書く」「話す」在文法上我們稱之為基本形或原形。

實例:

第二變化 --- ます形

?私は手紙を書きます。(手紙:てがみ 書: か)

(我要寫信。)

第三變化--- 原形

?弟と話す。(話:はな)

(和弟弟講話。)

(2) 上一段活用動詞

(3) 下一段活用動詞

上下一段動詞原形通常由

1 一個漢字加上2個假名所組成。(有極少數例外:居る、着る、見る等)

2 最後一個字為「る」。

3 語尾第一個假名為イ段時稱為上一段,為エ段時稱為下一段,二類型其6種變化規則皆相同。

例如:

因「き」在イ段故為上一段活用動詞

6 種變化為

?規則:第1第2變化相同(き),第3第4變化相同(きる、きる),第5變化第2字為れ,第6變化為きろ或きよ。

實例:

第二變化

?私は六時に起きます。(起:お)

(我6點起床。)

第三變化

?どうしてそんなに早く起きるの。

(為什麼那麼早起?)

(4)力行變格活用動詞

只有一個字「来る」,故把其形態背住即可。

6 種變化為

實例:

第二變化

?教室に来ます。(来:き)

(來教室。)

第三變化

?すぐ来る。(来:く)

(馬上來。)

(5)サ行變格活用動詞(只有一個「する」字)

「する」通常在上面加上漢字、外來語、副詞而形成複合動詞。

例如:

散歩する(散歩:さんぽ)、練習する(練習:ねんしゅう)、

研究する(研究:けんきゅう)、勉強する(勉強:べんきょう)(用功)

ピンポンする( 打乒乓球)、ぐずぐずする(慢吞吞)

6種變化為

第二變化

?今晩十時から勉強します。(今晩:こんばん)

(今晚從10點開始用功。)

第三變化

?張さんは每日勉強する。(張:ちょう)

(張同學每天用功。)

補充:由動詞原形來判斷是那一動詞,進而了解其六種變化較為簡單。但是對於一個初學者,看到「働きます(働:はたら)」也許就不知其原形為「働きる」或「働く」了。因為如其原形為働きる(上一段)則其六種變化為

第2變化ます形為「働きます」

若其原形為働く(五段)時,則其變化為

第2變化ます形亦為「働きます」

◎ 由此可知上一段與五段動詞有重複之處,此時只好查字典證明「働きます」原為「働く」而非「働きる」了。

(二)動詞的音變

為了發音方便以某音取代原音之現象叫「音便」,音便的動詞必須是

˙五段活用動詞

˙動詞原形字尾為う、つ、る、む、ぶ、く、ぬ

˙在第二變化時

˙下必接て、ては、ても、た、たり時

例如:

本來是 動詞第二變化+て(ては、ても、た、たり....)

例如:

食べて (上一段) 勉強した(サ行變格) ----不音變

˙但五段活用字尾為下列情形時會有音變

實例:

(1)˙書く → 書いて下さい。(書:か)(請寫)

˙泳ぐ → 張さんが泳いでいます。(泳:およ 張:ちょう )

(張先生正在游泳) (「ぐ」有兩點「で」亦加兩點)

(2)˙売る → 本を売って下さい。(売:う )(請賣書)

˙立つ → 窓のそばに立った。(立:た 窓:まど )(在窗戶旁站了)

˙買う → あの買いたい本を買つた。(買:か)(買了那本想買的書)

(3)˙呼ぶ → タクシーを呼んで下さい。(呼:よ )(請叫計程車)

˙飲む → ジュースを飲んで下さい。(飲 :の)(請喝果汁)

(4)˙死ぬ → 金魚が死んだ。(死:し 金魚:きんぎょ)(金魚死了)

☆☆☆另外有一例外,「行く」→「行って」「行った」等??。

相关推荐